【2021年版】PUBGにおすすめのゲーミングタブレット最強10選

PUBGにおすすめのゲーミングタブレット

スマホでゲームをしていると画面サイズが小さく、ゲームがやりづらく感じませんか。

PUBGは画面操作が多く、画面内情報量が多いゲームです。スマホのような小さい画面では、誤動作や情報の見落としにつながります。
そのため画面の大きなタブレットを使用することで、快適なプレイができるでしょう。

ここでは、PUBGにおすすめできるタブレットの選び方・実際におすすめするゲーミングタブレットを紹介していきます。

この記事を書いた人

高田集

高田 集(タカダ シュウ)

初代のiMac G3から、20年以上Macを使い続けているAppleファンな人です。新しいガジェットが発売すると、物欲が抑えられず散財。溜まり続けるガジェット知識を消化すべく、ブログとnoteで発信しています。2021年はWindowsの自作ゲーミングPCを作り直す予定です。

PUBG用タブレットのおすすめメーカー

PUBG用タブレットのおすすめメーカーを解説します。

  • Apple
  • Vankyo
  • ASUS

Apple

iPhoneやiPadでとても有名なアメリカに本社を置くメーカーです。誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

Apple製品といえば、デザインが洗練されていてインテリアとしても優れています。特にApple製品間の連携機能は素晴らしく、Apple製品1つ持つと全部Apple製品で揃えたくなるほど魅力があります。

Vankyo

格安のタブレットを販売して、シェアを拡大している中国に本社を置くメーカーです。Vankyoはプロジェクター・タブレット・ヘッドホンを中心に製造しています。

Vankyoは大企業ではなく、設立して若い中小企業です。

特徴として非常にコスパの良い製品を製造しており、ハイエンドで高価な製品ではなく、リーズナブルな価格から誰でも求めやすい製品といえます。

ASUS

ASUSは台湾に本社を置く、パソコン周辺機器メーカーです。ASUSはマザーボード市場で世界トップシェア、ノートパソコンにおいても世界トップレベルのシェアを占めています。

またゲーミングデバイスにも力を入れており、ROG(Republic of Gamers)シリーズのブランドを展開しています。製品品質の高さとリーズナブルな価格により、多くのユーザーに愛用されています。

PUBG用にタブレットを選ぶ基準

PUBG用にタブレットを選ぶ基準を解説します。

  • OSの種類
  • 画面のサイズ
  • CPUの性能

OSの種類

PUBGをプレイできるOSは「Android」、「iOS」、「Windows」の3種類になります。

「Android」と「iOS」はモバイル版のPUBGがプレイでき、「Windows」はPC版のPUBGがプレイできることが1番の違いでしょう。モバイル版とPC版の大きな違いはコントローラーが使えるかどうかです。
またコントローラーでプレイしたい人は、Windows一択になります。

画面のサイズ

画面サイズはPUBGをプレイするのにとても重要です。タブレットの画面サイズは大きければ良いというわけではりません。画面サイズが大きいと、手で持つことが難しくなり重さで手が疲れます。

また画面サイズが大きいと指が届かなくなり、目線移動量が多くパフォーマンス低下につながります。
自分の手のサイズにあわせて、タブレットの画面サイズを選ぶといいでしょう。

CPUの性能

CPU性能が低いとPUBGを快適に動作させることができません。特にPC版のPUBGをプレイするために重要なことで、パフォーマンス向上どころかPUBG自体が処理落ちすることがあります。

モバイル版のPUBGはゲーム自体が軽く作られており、ある程度のタブレットであれば動作させることは可能です。ミドルレンジクラスのタブレットを購入すれば、快適にプレイができます。

【Android】PUBGにおすすめの最強タブレット5選

PUBGにおすすめのAndroidタブレットを紹介します。

VANKYO タブレット10インチS30

[2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル 8コアCPU 1920×1200 IPSディスプレイ Bluetooth 5.0 GPS FM機能搭載 日本語仕様書付き
vankyo
  • コスパ最高クラス
  • 美しいFHD IPSディスプレイ
  • 8コアCPU搭載

VANKYO タブレット10インチS30をおすすめする理由は、コスパが非常に優れているためです。

ディスプレイはFHD IPSを搭載しているので、非常にきめ細かな映像を楽しむことができます。PUBGをきれいな画面でプレイすることで、没入感があがり臨場感のある映像を楽しむことが可能です。

また8コアのCPUを搭載しているので、PUBGをプレイする上での重さなどもなく、快適に遊ぶことができます。

これだけの性能を持ちながら、価格が非常にリーズナブルなことが人気の理由です。

参考 VANKYO 公式サイト

Blackview Tab8 タブレット10.1インチ

  • コスパ最高クラス
  • デュアル4G LTE
  • 美しいFHDのIPS液晶パネル
Blackview Tab8 タブレット10.1インチをおすすめする理由は、コスパに優れていて4G LTEに対応しているためです。

4G LTEに対応しているので、スマホのようにタブレット単体でインターネットが使用可能です。Wi-Fi環境がない場所でも、いつでもPUBGを楽しむことができます。

8インチサイズのディスプレイは持ち運びに適しているので、外出時でもPUBGを楽しめます。

価格もかなり抑えられているので、おすすめできるタブレットです。

参考 Blackview 公式サイト

TECLAST M40 10.1インチ

TECLAST M40タブレット、6GB RAM 128GB ROM、Android 10、10.1インチ、UNISOC T618 8 コアプロセッサ、4G通話タブレットPC、1200×1920 IPS ディスプレー、GPS、デュアルWiFi、BT5.0、カメラ 5MP/8MP、6000mAh、TYPE-C、TF拡張[FAT32形式をサポート、最大サポート256GB]
TECLAST
  • デュアルWi-Fi デュアル4G LTE
  • 8コアCPU搭載
  • 美しいFHDのIPS液晶パネル

TECLAST M40 10.1インチをおすすめする理由は、高性能な8コアCPUを搭載して、4G LTEに対応しているからです。

TECLAST M40 10.1インチは4G LTEに対応していて、外出中のWi-Fi環境がない場所でも、PUBGをプレイすることができます。

また美しいFHD IPS液晶パネルはPUBGの没入感を高めてくれます。

搭載しているCPU「UNISOC T618」は高性能で、快適にPUBGをプレイすることが可能です。

参考 TECLAST 公式サイト

ASUS ZenPad 3 8.0

  • 2K高解像度のIPS液晶パネル
  • 持ち運びに最適な8インチディスプレイ
  • 音声SIMによる通話可能
ASUS ZenPad 3 8.0をおすすめする理由は、持ち運びに最適な8インチディスプレイと、2Kの高画質な液晶パネルを採用しているからです。

ディスプレイ解像度が高く、タブレット端末の最高峰の2Kを搭載しています。IPS液晶とあわせることで、非常に美しい画面でPUBGを楽しむことが可能です。

ディスプレイサイズは8インチのため、どこへでも持って運べるでしょう。
さらにタブレット単体でインターネットが使えるので、いつでもPUBGを楽しむことができます。

参考 ASUS 公式サイト

NEC LAVIE Tab E PC-TAB08F01

  • 日本製のNEC品質
  • 高解像度WUXGAのIPS液晶パネル
  • 持ち運びに最適な8インチディスプレイ

NEC LAVIE Tab E PC-TAB08F01をおすすめする理由は、日本メーカーのNECが製造している点です。

製造している国は日本ではないですが、サポートは日本側で対応しています。万が一のトラブル時にも、問い合わせが容易なので安心です。

8インチのディスプレイを搭載しているので、持ち運びに適しています。10インチクラスのタブレットは、ある程度大きなカバンしか入りません。8インチタブレットであれば、小さな肩掛けカバンにも入るので、どこへでも持ち運びPUBGを楽しむことができます。

参考 NEC 公式サイト

PUBGにおすすめの最強タブレット5選【Android以外】

PUBGにおすすめのその他のタブレットを紹介します。

Apple iPad Air 第4世代

  • A14 Bionic搭載の超高性能機
  • ベゼルが狭く、美しい画面
  • アプリが豊富

Apple iPad Air 第4世代のおすすめの理由は、超高性能なCPUを搭載し、非常に美しい液晶パネルを搭載しているためです。

iPad Air 第4世代はとにかくCPUが高性能です。処理性能の問題で出来ないことが無いというくらい、何でもすることができます。
そのため、攻略サイトやSNSを確認しながら、PUBGをプレイすることが可能です。

液晶パネルはベゼルが非常に狭く美しいため、PUBGの没入感を高めてくれます。

参考 Apple 公式サイト

Apple iPad mini第5世代

  • A12 Bionic搭載の超高性能機
  • 持ち運びに最適な8インチディスプレイ
  • 美しい画面
Apple iPad mini第5世代をおすすめする理由は、超高性能なCPUを搭載し、持ち運びに適した8インチサイズだからです。

iPad mini第5世代のCPUはかなり高性能で、処理能力に余裕があるため、PUBGをとても快適にプレイすることが可能です。
PUBGプレイ時に、攻略サイトやSNSを確認しながらプレイしたい人におすすめします。

高性能なiPadが8インチサイズで持ち運びが容易なので、どこでも快適にPUBGをプレイすることが可能です。

参考 Apple 公式サイト

マイクロソフト サーフェイス Pro 7

  • PC版のPUBGがプレイできる
  • Intel Core i5搭載の高性能機
  • ゲームからビジネスまで使える
マイクロソフト サーフェイス Pro 7をおすすめする理由は、高性能なCPUを搭載し、PC版のPUBGをプレイできるからです。

高性能なIntelのCore i5を搭載しているため、PUBGも快適に動作します。

サーフェイス Pro 7はWindows OSのため、PUBGはモバイル版ではなく、PC版を起動させることができます。

PC版のPUBGはコントローラーを使って操作ができるので、キーボード操作が苦手な人におすすめします。

参考 Microsoft 公式サイト

Amazon Fire HD 10 タブレット

  • Amazonコンテンツに最適化
  • 美しいFHDのIPS液晶パネル
  • Alexa搭載

Fire HD 10 タブレットをおすすめする理由は、Amazonコンテンツに最適化され、ゲーム以外も楽しむことができるからです。

タブレットを購入するのであれば、PUBG以外にも使用すると思います。Amazon純正のFire HD 10はAmazonの無数にあるコンテンツを使用するのに最適です。
バッテリーは最大12時間もつので、バッテリーを気にせずにPUBGをプレイすることができます。

Amazon音声サービスのAlexaに対応しているので、音声だけで指示を出すことが可能です。

参考 Amazon 公式サイト

Lenovo Ideapad Duet 10.1インチ

  • 高性能なCPU
  • リーズナブルな価格
  • 軽快なChrome OS

Lenovo Ideapad Duet 10.1インチをおすすめする理由は、高性能なCPUを搭載し、リーズナブルな価格だからです。

Ideapad DuetはChrome OSを搭載しているので、Google PlayからPUBGモバイル版をダウンロードしてプレイできます。
パソコンのCPUを搭載しているので、モバイル版のPUBGは快適に動作します。そのため処理が重く感じることはないでしょう。

Ideapad Duetはリーズナブルな価格なため、低予算でも快適にPUBGを楽しみたい人におすすめです。

参考 Lenovo 公式サイト

合わせてチェック!PUBGにおすすめのタブレットスタンド2選

PUBGにおすすめのタブレットスタンドを紹介します。

MOFT X タブレットスタンド

  • タブレットに直接貼り付けができ持ち運びが楽
  • 角度調整が可能
  • リーズナブルな価格
MOFT X タブレットスタンドをおすすめする理由は、タブレットに直接貼り付けができるので、持ち運びに時の忘れ防止や邪魔にならないことです。

MOFT Xはタブレットの裏面に両面テープで直接貼り付けます。そのため持ち運び時に忘れることはありません。また収納スペースを考える必要がないことも特徴です。
MOFT Xは数段階の角度調整をすることができるので、自分の作業スタイルにあうように調整できます。

PUBGプレイ時に角度をつけて机に置くことで、手の負担を軽減し正確な操作が可能になります。

参考 MOFT 公式サイト

AboveTEK タブレットホルダー

  • 高さと角度の調整が可能
  • 頑丈な金属製フレーム
  • クランプ付きのホルダー

AboveTEK タブレットホルダーをおすすめする理由は、高さと角度調整が可能であり、頑丈な金属製のフレームだからです。

非常に頑丈なフレームと滑り止めが付いているので、PUBGなどの激しい操作をするゲームであっても、安定して操作できます。
タブレットを固定するホルダーはクランプが付いているのでしっかりと固定することが可能です。またホルダーは自由に回転するので縦向きと横向きのどちらでも使えます。

しっかりとした机などで、PUBGをプレイしたい場合におすすめです。

参考 AboveTEK 公式サイト

まとめ

大画面でPUBGをプレイすると操作が快適なことに加え、PUBGへの没入感も向上します。しかしタブレットはいろいろな種類があり、最適なタブレットはなかなか見つかりません。

1つの目安として、フレーム設定に着目するといいでしょう。

フレーム設定「極限」にしてプレイをしたいのなら、iPadシリーズが1番いいと思います。
PUBGに何を求めるのか決めてから、購入することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です