PUBGモバイルにおすすめのヘッドセットおすすめ11選!安い製品も紹介

gadgetmedia

大人気バトルロワイヤルFPSのPUBGですが、
スピーカーで音を鳴らしてプレイしているときとヘッドセットを使用してプレイする事ができます。

ヘッドホンでプレイすることによって、銃声や足音の方向が分かりやすくなったり、VC(ボイスチャット)で味方と連携を取りやすくなります。

なので、プレイ時にヘッドホンの着用の有無によって快適さが変わってきます。

とは言ってもヘッドセットの値段は、低価格から高価格まであるため、選定が難しいです。

そこで今回は、PUBGにおすすめのヘッドセットおすすめ11選を紹介します。

PUBG用ヘッドセットは安くてコスパ重視だといくら?

最初に気になる部分としては価格帯になるでしょう。
価格帯は下は2000~3000円くらいですが、上は2万~などとキリが有りません。
なので、コスパを重視する方なら、3000円~5000円付近の物が良いでしょう。

低価格帯のメリットはもちろんコスパですが、高価格帯になるとどのような部分が良くなるかを簡単にまとめました。

高音質で快適な聞き心地

もちろんヘッドセットですので、価格が高いものは高音質のものが多いです。

マイク性能が向上し、雑音が入りにくい

安いヘッドセットよりマイクの性能が良いため、ノイズキャンセリング機能がついていたり、
声を拾いやすい構造となっていたりします。

つけ心地が良く装着時の負担を軽減

素材によって通気性が良かったり、負担を少なくするクッションを採用していることが多いです。

有線接続と無線接続

無線接続の場合、有線と比べると少々高額になることが多いです。
しかしその分コードがじゃまにならないため、iPhoneやAndroidなどモバイル版をプレイする方には、無線接続のものがおすすめです。
無線の場合はBluetooth接続かそれ以外の接続方法なのか確認もしましょう。

PUBGのプレイ中にヘッドセットが聞こえない?不具合や設定について

PUBGをプレイ中にヘッドセットを使っているのに音が聞こえない場合、以下の対処法を試してみましょう。

PUBG以外の音が聞こえるか確認

まずはPUBG以外の音が聞こえるか確認しましょう。
聞こえなかった場合、ヘッドセットが接続できていない可能性があります。
イヤホンジャックを接続直してみたり、機器がミュートになっていないか確認しましょう。

PUBGだけ音が聞こえない

ゲーム設定でサウンドの部分を確認してボリュームが0になっていないか確認しましょう。
それでも解決しない場合は、一度アプリを起動し直すと聞こえるようになることもありますので、アプリを一度閉じて再起動しましょう。

PUBG用ヘッドセットのおすすめ8選

PUBG用ヘッドセットのおすすめ8選を紹介します。

Logicool G ゲーミングヘッドセット 有線 G433BK

  • ブームマイクの着脱可能
  • 疎水・防汚性のある生地を使用
  • スポーツメッシュのイヤーパッド

Logicool G G433BKの特徴は、フィルター付きの取り外し式の高性能ブームマイクを搭載し、高品質のボイスチャットを搭載している点です。

ブームマイクの取り外しが可能なので、ゲームだけでなく普段使い用でも使用することもできます。

また疎水・防汚性のある生地やスポーツメッシュのイヤーパッドを使用しているおり、屋外での仕様も考慮されています。

なので、ゲーミング目的だけでなく普段も使用したいという方におすすめです。

また、スマートフォンでの使用も可能です。
PUBGモバイルをプレイしている方にもおすすめとなっています。

参考 Logicool 公式サイト

Logicool G ゲーミングヘッドセット ワイヤレス G933s

  • 2.4GHzワイヤレス通信で、最長12時間ゲームプレイ
  • 3つのプログラマブルGキー
  • カスタマイズ可能なRGBライトを搭載

Logicool G G933sの特徴として、ワイヤレス通信でコードを気にすることが無い上に、12時間もの長時間ゲームプレイが可能な点です。

また、3つのプログラマブルボタンにオーディオ制御やゲーム内コマンドを割り当てることができます

カスタマイズ可能なRGBライトを搭載されているため、自分好みのカスタマイズが可能です。
なので、自分で設定をいじりたい方におすすめのヘッドセットとなっています。

しかし、AndroidやiPhoneとの接続時は有線接続の必要がありますので、注意が必要です。

参考 Logicool 公式サイト

Razer Kraken ゲーミングヘッドセット アナログ接続 RZ04-02830200-R3M

  • 冷却ジェルパッド搭載
  • 格納できる単一指向性マイク
  • インラインリモコンで簡単に音量調整が可能く

Razer Kraken RZ04-02830200-R3Mの特徴は、冷却ジェルパッド搭載している事で蓄熱を抑えることができる点です。

そのため長時間のプレイでも蓄熱を気にせずゲームをプレイすることができます。

なので、ヘッドセット使用時の熱が気になる方におすすめのヘッドセットです。

また、マイクを収納することができるので必要に応じて位置の調整をすることができます。

他にも、ケーブル上にあるインラインリモコンが搭載されているため、音量調節を簡単に素早く行えます。

参考 Razer 公式サイト

Razer Kraken X ゲーミングヘッドセット RZ04-02890100-R3M1

  • 250g の超軽量設計
  • 自由に曲がる単一指向性マイク
  • バランスの良い価格設定

Razer Kraken X RZ04-02890100-R3M1の特徴は、ゲーミングヘッドセットでありながら、250gの軽量設計となっている点です。

一般的な300g~400gのヘッドセットと比較すると、首や頭への負担を軽くすることができます。
なので、肩こりなどの身体的負担を気にする方におすすめのヘッドホンです。

また、他のものと比べると安価で購入できるので、予算を抑えたい方におすすめです。

参考 Razer 公式サイト

Razer Thresher 7.1 ワイヤレスヘッドセット RZ04-02230100-R3M1

  • 最上級の立体音響
  • 格納式マイク
  • 遮音性の高いレザーレット製イヤークッション

Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1の特徴としては、すべての性能が高スペックにまとまっているヘッドセットとなっている点です。

「軽量なレザーレット製イヤークッション」「格納式ブームマイク」「ヘッドセットに音量とマイクの制御ボタンの搭載」「16時間使用可能」などさまざまな機能を搭載したヘッドセットとなっています。

なのでPUBGをはじめ、ゲーム用の高スペックなヘッドセットが欲しいという方におすすめです。
逆に、予算を抑えたいという方や、ゲーミングヘッドセットを試してみたいという方は、購入の際に注意が必要です。

またUSB接続なため、iPhoneやモバイル版のプレイヤーは注意が必要です。

参考 Razer 公式サイト

ASTRO Gaming ヘッドセット A10-PSWH

  • 高耐久のスチール製
  • 格納できる単一指向性マイク
  • インラインリモコンで簡単に音量調整が可能く

ASTRO Gaming A10-PSWHの特徴としては、スチール製のヘッドバンドと、傷つきにくいラバー素材で高耐久に仕上げられている点です。

また、マイクを動かすことができ跳ね上げるとミュートになる設計のため、ミュート忘れの心配もありません。

他にも、インラインリモコンでの簡単な音量調節も可能です。

他のゲーミングデバイスと比較して、値段も比較的安価で購入することができます。
なので、予算を抑えつつ高耐久構造のヘッドホンが欲しい方におすすめです。

参考 ASTRO Gaming 公式サイト

ASTRO Gaming ヘッドセット A40TR-MAP-002

  • eスポーツアスリートの協力を得て開発
  • カスタマイズ可能なスピーカータグ
  • 交換可能な精密マイク

ASTRO Gaming A40TR-MAP-002の特徴として、
今までになかったMixAmpによるコントロールおよびカスタマイズが可能な点です。
MixAmpによって、PUBGの戦闘が始まりそうなときに音量を上げたり、ボイスチャットのときは音量を下げたりすることもできます。

他にも、交換可能なマイクやカスタマイズ可能なスピーカータグなど、更に自分自身でのカスタマイズが可能です。

PUBGのプレイのために、本格的なヘッドセットが欲しいという方におすすめです。

参考 ASTRO Gaming 公式サイト

Amazonベーシック ゲーミングヘッドセット

  • デスクトップミキサー付き
  • 調整可能な無指向性マイク
  • カバーのパッド付き

Amazonベーシックヘッドセットは、デスクトップミキサーが付属しているため、簡単な音量調節が可能となっています。

また、調整可能な無指向性マイクや、ポリウレタン製カバーのパッドを搭載しているため、ゲームに集中することができます。

デスクトップミキサーがあることで、PUBGの戦闘が始まりそうなときに音量を上げたり、ボイスチャットのときは音量を下げたりすることもできます。

参考 Amazon 公式サイト

コスパ重視!PUBG用安いヘッドセットのおすすめ3選

PUBG用安いヘッドセットのおすすめ3選を紹介します。

Beexcellent ゲーミングヘッドセット

  • ノイズキャンセルマイク搭載
  • ボリュームコントローラー搭載
  • 290gと軽量

Beexcellent社から発売されているヘッドセットは、ノイズキャンセリング機能やボリュームコントローラーを搭載しているので、マイク機能を快適に使うことができます。

なので、コスパを重視しながらマイク機能も重視させたいという方におすすめです。

また、重量が290gと軽量ですので長時間のプレイにも向いています。
なので、PUBGでVCをしたことが無いけど、VCをやってみたいという方におすすめです。

コスパ重視のもの全てに言えますが、音質やマイク性能などが高価格帯のヘッドセットと比較すると、劣ってしまう場合があるため注意が必要です。

参考 Beexcellent 公式サイト

Bengoo ゲーミングヘッドセット

  • ノイズキャンセルマイク搭載
  • ボリュームコントローラー搭載
  • 通気性タンパク質オーバーイヤーパッド搭載

Bengoo社から発売されているヘッドセットは、ノイズキャンセルマイクを搭載しており、ソフトマイクが360度動かせるため、マイクの位置を調整することができます。

ボリュームコントローラーも搭載しているため、ゲームを中断すること無く音量調整することも可能です。

先ほど紹介した「Beexcellent ゲーミングヘッドセット」と比較して購入をしましょう。
軽量化はされていないため、長時間プレイする方は注意が必要です。

Monoyoi ワイヤレスヘッドホン

  • Bluetooth5.0&有線無線兼用
  • 折り畳み式ヘッドホン
  • 450mAh超大容量電池を内蔵

Monoyoi社から発売されているヘッドセットは、コスパ重視をしながらワイヤレス接続に対応していますので、コードを気にする必要がありません。
なので、なるべく予算を抑えめでワイヤレスヘッドセットが欲しいという方に、おすすめのヘッドセットになります。

また、折り畳み式の構造や大容量電池の内蔵によって、持ち運びに便利なヘッドセットになっています。
そのため、日常使いに対応できるため、外出先でも使いたいという方におすすめです。

接続方法がBluetooth接続なため、iPhoneでも無線接続で接続することができます。
モバイル版のプレイヤーでコスパが良いワイヤレスヘッドセットが欲しい方におすすめです。

まとめ

今回はPUBGにおすすめのヘッドセット11選を紹介しました。

魅力的なヘッドセットが多いため、購入するときには何を重視するかを決めておくと、ほしいヘッドセットを絞りやすくなると思います。

また、ゲーミングヘッドセットをお試しで買ってみたいという方は、コスパ重視で選んだ中から選ぶと良いでしょう。

自分にあったヘッドセットを購入して快適なPUBGライフを送りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です