PS4でオンライン対戦やゲームをダウンロードする機会も多いと思います。そんなPS4ですが、有線でインターネットへ接続することもできます。有線接続にすることで接続が安定したり、通信速度が上がったりするので非常におすすめです。しかし、PS4にはLANケーブルが付属されていないため、どのLANケーブルを使用すればいいか分かりにくいでしょう。そこで今回は有線LAN接続のカテゴリや規格について説明していきます。
また、おすすめのLANケーブルも紹介していきます。
PS4用LANケーブルが認識しない?懸念点を解決
LANケーブルは基本的に挿すだけで認識することができるので、認識しない場合は何回か挿し直してみましょう。
挿しが甘い場合もありますので、「カチッ」となるまで挿して、2~3回挿し直してみたら認識したりします。
挿しが甘い場合、変な引っかかり方をして抜けないなどの原因になるため、しっかりと挿しましょう。
それでも認識しない場合は、ほとんどの場合以下の3つのどれかに原因があるので調査しましょう。
LANケーブルの不具合
PS4以外の機器で接続ができるか確認しましょう。
確認ができなかった場合は、LANケーブルが脱線したりしているので他のLANケーブル交換してください。
確認ができた場合は、LANケーブルに問題はありません。
PS4の不具合
同じ状況で他の通信機器が通信できているのにPS4だけできていない場合は、PS4に問題があります。
電源の再起動をしたりしても直らない場合、修理に出す必要があります。
ルーターの不具合
LANケーブルとPS4に問題がない場合はルーター側に問題があります。
LAN端子の問題の場合は、他のLAN端子に差し替えて使用すれば解決します。
ルーターの内部が故障している場合は、使用してるすべての通信機器の接続も悪くなるので、
心当たりのある方は、ルーターの買い替えを検討しましょう。
PS4用LANケーブルの推奨規格!カテゴリと速度について
LANケーブルのカテゴリは「CAT」で分けられています。
パソコンやルーターの性能が高くても、LANケーブルが低カテゴリの場合回線速度は早くなりません。
なのでざっくりとカテゴリの説明をしていきます。
CAT5
最大速度100Mbps
安価ですが遅すぎるのでおすすめできません。
CAT5e
最大速度1Gbps
日常的には問題ありませんが、ゲームをするには物足りないです。
CAT6
最大速度1Gbps
予算を抑えたいという方におすすめです。
CAT6A
最大速度10Gbps
現在主流の10Gbpsに対応しているため、一番おすすめです。
CAT7(7A)
最大速度10Gbps
CAT6eと通信速度は同じですが、伝送帯域が広くなっています。
伝送帯域の話は難しくなるため、結論だけ記載します。
値段が上がったり技術的な問題が多いため、CAT6Aをおすすめします。
基本的に業務用として使われることが多いです。
CAT8
最大速度40Gbps
業務用のものです。
CAT7以上のものは、一般的な使用方法で作られていないので業務用が主な用途です。
家庭ではオーバースペックであったり、市販されているものはCAT7の性能が十分に発揮できないものが多いです。
CAT6とCAT6Aはゲームをダウンロードしたり、データを移行するときなど大容量の通信で差が生まれやすいです。
値段もほとんど同価格(CAT6の方が少し安いくらい)ので、CAT6Aをおすすめします。
PS4用LANケーブルのおすすめメーカー
PS4用LANケーブルのおすすめメーカーを解説します。
- ELECOM(エレコム)
- BUFFALO
ELECOM(エレコム)
1つめのおすすめは通信機器のルーターやハブなどで有名な「ELECOM」です。
爪折り防止用のプロテクタが付いているものが多いため、爪が折れて使いにくくなるなどの心配がないという利点があります。
有名なメーカーのものが良いという方は、後ほど紹介する「BUFFALO」と合わせてチェックしてみてください。
BUFFALO
2つめのおすすめメーカーは「BUFFALO」です。
こちらは爪折り防止のプロテクタなどは付いていませんが、爪の部分の素材を折れない構造になっています。
また、持ちやすく傾斜が付いるオリジナルなデザインなため、抜き差しもスムーズに行うことができます。
定期的にLANケーブルを抜き差しする方は「BUFFALO」をおすすめします。
LANケーブルは会社での大きな違いはないため、値段やデザインで選んでも問題はないでしょう。
PS4用LANケーブルのおすすめ10選
PS4用LANケーブルのおすすめ10選を紹介します。
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプ
- フラットタイプ採用
- 0.5m~10mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
BUFFALO社から発売されている「BUFFALO ツメの折れないLANケーブル」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルにフラットタイプなのでドアの隙間などに通しやすい
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~10mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- BUFFALO社独自の折れにくいツメを採用
BAFFALO社の折れにくいツメを採用してるもので、耐久性にも優れています。
フラットタイプなため小回りがききやすく、折れにくいツメを採用してるので耐久度も高いです。
CAT6Aなので通信速度も速く、PS4での使用にも向いているLANケーブルです。
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6aストレート ノーマルタイプ
- ノーマルタイプ採用
- 0.5m~10mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
BUFFALO社から発売されている「ツメの折れないLANケーブル」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルがスタンダートなタイプなので引っ張りの強度やノイズに強い
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~10mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- BUFFALO社の特徴な折れにくいツメを採用
先程紹介した「ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプ」のケーブルがノーマルなタイプです。
フラットタイプより強度が高いケーブルを採用しています。
なので、フラットタイプの必要がない方にはこちらがおすすめです。
耐久性が優れているので、テレビなどの他の機器で配線が散らかりやすい部分での使用がおすすめのLANケーブルです。
脱線などで再配線するときに苦労する場所なので、耐久度の高いケーブルを使用することで楽をすることができます。
通信速度も速いので、PS4での使用にも適しているLANケーブルとなっています。
参考 BUFFALO 公式サイトエレコム LANケーブル スーパーフラット ブルーメタリック LD-GFA/BM10
- フラットタイプ採用
- 2m~20mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
エレコム社から販売されている「LANケーブル LD-GFA/BM10」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルにフラットタイプなのでドアの隙間などに通しやすい
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 2m~20mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- エレコム社の爪折れ防止プロテクタ
エレコム社の爪折れ防止プロテクタを採用しているもので、フラットタイプが欲しいという方におすすめです。
最小の長さが2mと短い配線には向いていません。
フラットタイプなのでドアの隙間などにも通しやすくので、ルーターと別室にある機器でも有線接続をすることができます。
ゲームで気になる遅延や通信速度を解消できるため、PS4での使用におすすめのLANケーブルです。
エレコム LANケーブルCAT6A LD-GPA/BK1
- 爪折れ防止プロテクタ
- 0.5m~50mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
エレコム社から販売されている「LANケーブルCAT6A LD-GPA/BK1」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルがスタンダートなタイプなので引っ張りの強度やノイズに強いです。
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~50mまでの長距離配線に向いている
- エレコム社の爪折れ防止プロテクタ
- 3種類の色を選べる(黒・青・白)
長さが最大50mまで選ぶことができるのです。
なので、長距離でLANケーブルの結線をしたい方におすすめのLANケーブルです。
また、色が選べるため自分の部屋に合った色を選ぶことができます。
爪折れ防止のプロテクタと屈曲性が高いツメによって、爪折れの対策が十分にされています。
なので、修理費の高いPS4のLAN端子を安全に守ることができます。
CAT6Aなので通信速度も速く、PS4での使用に向いているLANケーブルです。
参考 エレコム 公式サイトエレコム LANケーブルCAT6A スーパースリム ブルー LD-GPASST/BU05
- スリムタイプ採用
- 0.5m~10mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
エレコム社から販売されている「LANケーブルCAT6A LD-GPASST/BU05」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルがスリムタイプなので配線を束ねたりする際に、コンパクトに配線できる
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~10mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- エレコム社の爪折れ防止プロテクタ
ケーブルがスリムタイプとなっているため、配線を束ねたり際にコンパクトに配線ができます。
さまざまなゲーム機などを置いている方にとって悩みがちな、LANケーブルの散らばりを解消することができます。
使用してるLANケーブルをスリムタイプで統一することで、綺麗に束ねることもできます。
なので、ケーブルが多くなりがちなPS4などのゲーム機におすすめのLANケーブルです。
参考 エレコム 公式サイトミヨシ MCO カテゴリー6A フラットLANケーブル TWU-6A10WH
- フラットタイプ採用
- 0.5m~20mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
ミヨシ社から販売されている「ミヨシ MCO TWU-6A10WH」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルにフラットタイプなのでドアの隙間などに通しやすい
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~20mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- ツメ折れ防止構造採用
エレコム社とBUFFALO社とは違いツメが一般的なものとなっています。
なので、折れにくいツメのタイプが嫌な方は、こちらのLANケーブルをおすすめします。
フラットタイプなため、カーペットの下やテレビデスクの隙間などに通しやすいです。
通信速度も速く、PS4での使用に向いているLANケーブルです。
サンワサプライ つめ折れ防止カテゴリ6A細径メッシュLANケーブル ブラック&レッド KB-T6AME-10BKR
- 細径メッシュの強度とデザイン性
- 0.5m~10mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
サンワサプライ社から販売されている「つめ折れ防止LANケーブル KB-T6AME-10BKR」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- 細径メッシュを採用しているので強度が高く、デザイン性も良い
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~10mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- つめ折れ防止カバー付き
- 2種類から色を選べる(黒白・黒赤)
他のLANケーブルとの大きな違いは、細径メッシュを採用しているため、細径メッシュの利点として、デザイン性と耐久性に優れています。
なので、細径メッシュのデザインが気に入った方におすすめです。
細径メッシュの構造で耐久度が高く、子供がLANケーブルを引っ張っても安心です。
通信速度も速いため、PS4での使用におすすめのLANケーブルです。
他のLANケーブルと比較して値段が少し上がるため、注意が必要です。
参考 サンワサプライ 公式サイトサンワサプライ LANケーブル CAT6A 動物が噛んでも断線しにくい ツメ折れ防止 やわらか シルバー 500-LAN6AMT03
- 動物が噛んでも断線しにくい
- 0.5m~3mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6A採用
サンワサプライ社から販売されている「LANケーブル 500-LAN6AMT03」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- 超タフな金属外皮LANケーブルで動物が噛んでも断線しにくい
- カテゴリ6Aなので快適な通信が可能
- 0.5m~3mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- つめ折れ防止カバー付き
最大の特徴として、金属外皮LANケーブルの採用で動物が噛んでも断線しにくい構造になっています。
そのため、ペットを飼っている方におすすめのLANケーブルです。
金属外皮と爪折れ防止で高耐久なLANケーブルながら、ケーブル径が約3.8mmと細いため、コードをコンパクトに整理できます。
なのでテレビなどの他のケーブルが散らかりやすい、ゲーム機での使用に向いているLANケーブルです。
参考 サンワサプライ 公式サイトサンワサプライ CAT6フラットLANケーブル (10m) ツメ折れ防止 ホワイト LA-FL6-10W
- フラットタイプ採用
- 0.5m~15mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6で安価な価格帯
サンワサプライ社から販売されている「CAT6フラットLANケーブル LA-FL6-10W」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルにフラットタイプなのでドアの隙間などに通しやすい
- カテゴリ6なので6Aより安価な値段で購入可能
- 0.5m~15mまで長さが選べるので配線を綺麗に引ける
- つめ折れ防止カバー付き
他のLANケーブルと違いCAT6なため、注意が必要です。
差額は10mで100~200円程度の差なので、コストパフォーマンスを考慮して購入しましょう。
少しで安く済ませたいという方は、購入を検討しても良いでしょう。
参考 サンワサプライ 公式サイトlovicool LANケーブル CAT6 ウルトラフラットケーブル 爪折れ防止 ホワイト
- フラットタイプ採用
- 1m~30mで自由な長さを選べる
- カテゴリ6で安価な価格帯
lovicool社から販売されている「LANケーブル CAT6 ウルトラフラットケーブル」です。
LANケーブルの特徴として、以下の特徴が挙げられます。
- ケーブルにフラットタイプなのでドアの隙間などに通しやすい
- カテゴリ6なので6Aより安価な値段で購入可能
- 1m~30mまでの長距離配線に向いている
- つめ折れ防止カバー付き
他のLANケーブルと違いCAT6なため、注意が必要です。
長距離対応+フラットタイプ+CAT6で安価に済ませたいという方へおすすめのLANケーブルです。
1Fから2Fに室内で配線をするときに、フラットタイプじゃなきゃ通らないというときに活躍するでしょう。
逆にどれかの条件がなくなる場合は、他のLANケーブルの方が良い場合が多いです。
まとめ
今回はLANケーブルのカテゴリや速度についての話とおすすめのメーカーについて紹介しました。
細かく話をするとどこまでも難しくなるため、困ったらCAT6Aを使っておけば大丈夫ということだけ覚えてれば良いと思います。
LANケーブルは、想像より安価で売っているので、お試し感覚で有線に切り替えるのも良いでしょう。
無線から有線に変えるだけで速度が上がったり、電波の不安がなくなるので是非お試しください。