【2021年最新】ドッキングステーションおすすめ10選!Mac、Surface、Dellなど

ドッキングステーション

最近は新型コロナウイルスの影響もあって、在宅勤務や在宅ワークをする方も多いと思います。その際、会社のPCを持ち帰り、PCと有線で自宅の設備環境と接続する必要があるのに接続可能な端子がない又は足りないということがあると思います。その様な時にさまざまな機器と接続が可能になるドッキングステーションと呼ばれる便利なアイテムがあります。

今回はドッキングステーションの概要とUSBハブとの違いについて解説し、在宅勤務や在宅ワーカーに便利な機能が揃った2021年のドッキングステーションおすすめ10選をご紹介いたします。

この記事を書いた人

ちさとの仕事

ちさとの仕事

都内在住の一児の母。子育ての合間に始めた執筆活動用に購入したiMacをキッカケに美しいデザインのガジェットに興味津々。現在の目標は自宅のスマートホーム化。

ドッキングステーションとは

ドッキングステーションは、PCとUSBType-Cなどのケーブル一本で接続が可能で、タイプの異なるUSB端子や映像出力端子など複数のポートを搭載したPCの周辺機器です。

近年のPCはモバイル製が重視された薄型軽量のモバイルタイプのPCの場合入出力ポートの数や種類が限られているものがあります。限られた接続端子のPCはドッキングステーションを利用することで、外部ディスプレイや外付けストレージなど、さまざまな周辺機器を利用できる様になります。

ドッキングステーションはさまざまな種類があるため、自分が使用したい周辺機器の端子規格をよく確認して購入を検討してみてください。

ドッキングステーションとハブの違いを解説

ドッキングステーションとよく似たハブと呼ばれる製品があります。最近ではドッキングステーションを呼びやすいハブと表記しているネットページがありますが、本来のPC関連におけるハブはLANやUSBなどの同じ規格の接続端子を複数口に増設できる周辺機器としての総称でした。

しかし、ドッキングステーションもハブも複数の機器と接続できるという製品性が同じということや、ハブ空港など一般知識からイメージがしやすいためにハブという呼び方でドッキングステーションを紹介されているネットページが多いのもうなずけるところです。

今回ご紹介するドッキングステーションの中にもページによってハブと記載されているページもみられると思いますので、本来の意味合いと異なって記載されていることも理解いただきながら、ご覧いただきたいと思います。

ドッキングステーションのおすすめ10選

おすすめのドッキングステーションを紹介します。

Anker Anker PowerExpand Direct MacBook Pro / Air向け


  • MacBook Pro / Air向け
  • 7つのポート
  • 5K映像出力

PowerExpand Directは、現行モデルのMacBook Pro / Air向けに設計されており、USBType-Cを二口使用するタイプのドッキングステーションです。接続ポートが少ないMacで、さまざまな機器と接続するにはおすすめのアイテムになります。

PowerExpand Directは、多機能USBType-C、USBType-Cデータポート、USBType-A2口、MicroSD&SDカートスロット、4K対応のHDMI端子を備えています。
多機能USBType-Cは5K映像出力を備えた規格ポートのため、実質HDMIが2つある製品です。HDMIを2つ利用すると4K画質のモニター1枚と5K画質までのモニター1枚に接続したデュアルディスプレーで使用することも可能となります。

Plugable UD-3900 Windowsノートパソコン/Mac兼用 縦置きモデル


  • VGA 変換アダプターが同梱
  • 6つの USB ポート
  • 2年間の品質保証およびメールサポート

Plugable UD-3900は、自宅で接続される機器の端子がUSBType-AやVGA接続のモニターなど少し旧式の接続端子で接続が必要な機器が多い方におすすめの縦置きドッキングステーションです。

VGAに変換可能な変換アダプターが同梱されています。VGAとは、映像データのみを出力するポートで、HDMIが流通するまでの液晶モニターやディスプレイはVGA規格の接続端子を持った機器が多く使用されていました。Plugable UD-3900同梱のVGA変換アダプターをDVI端子に接続するとVGA端子でしか接続ができないタイプの液晶モニターやプロジェクターを活用することが可能になります。

Plugable UD-3900は、2年間の品質保証およびメールサポートが付帯されていることもあり、評判が大変よいです。Amazonでも7000件もの評価があり、総合で4.6の高評価をうけているので、おすすめです。

Oowolf USBType-C 各種ノートパソコン向け


  • VGA・HDMI 4K同時出力
  • 幅広い互換性
  • 100W PD3.0急速充電

Oowolf USBType-Cはケーブルひとつで、9つの機器と接続が可能となるコンパクトなドッキングステーションです。VGA・HDMI 4Kの同時出力が可能なため、ノートPCをデュアルディスプレーと接続するのにも重宝します。

また、DELLのXPS13,XPS15やLenovoのYoga 900 ,ThinkPad_X1,Carbon 2017などの薄型のノートパソコンにおすすめです。その他にもiPad ProやSurfaceなどのUSBType-C端子のあるタブレット端末にもおすすめです。

ノートパソコンの充電しながら他の機種との接続が可能なため、接続端子が少ないパソコンでも安心して使用することができます。そのため、Oowolfの評判は大変よく、アマゾンでも高評価の星5つをつけるレビューが総評価の50%以上を閉めています。

Cable Matters 201073-SIL Mac向け縦置きモデル


  • Thunderbolt 3規格
  • HDMI2ポート搭載
  • ダイナミック帯域幅スイッチ

Cable Matters 201073-SILは、高速のデータ転送やデュアルモニターを利用したい方におすすめのドッキングステーションです。
USB-C 3.1 Gen 2(最大10 Gbps)とUSB 3.1 Standard-A Gen 2 (10 Gbps)の高速転送が可能なUSB2種類をフロントに搭載しているので高速なデータ送信が可能となります。

また、HDMIを2ポート搭載しているのでHDMIからディスプレイに接続する場合は簡単にデュアルディスプレー使いをすることができます。さらにCable Matters 201073-SILは、ダイナミック帯域幅スイッチを搭載していることから、双方のディスプレーが異なるビデオ解像度とデータ転送速度構成の場合であってもこのスイッチを使用することで帯域幅を切り替えることができます。

Belkin F4U097JA-A 汎用スタイリッシュモデル


  • 耐久性の高いアルミニウムケース
  • Mac&Windows互換
  • 6台までのデイジーチェーンに対応

Belkin F4U097JA-Aは汎用性の高くWindowsとMac両方を一つのドッキングステーションで接続したい方におすすめです。WindowsとMacともに対応しておいますので複数台PCを利用される方には一台のドッキンステーションでさまざまな機器の管理を行うのにとても便利です。

耐久性の高いアルミニウムケースで覆われてスタイリッシュです。部屋のインテリアとしても引き立てくれるデザインとなっています。
また、最大6台までデイジーチューンで機器を接続することが可能です。ディジーチェーンとは、複数の機器を数珠つなぎにつないでいく接続方法です。例えば複数のHDDをUSBで数珠繋ぎして使用するなどの方法も可能となります。

Satechi ST-ABHFM Mac Mini用スタンドハブ


  • スタンドハブ
  • 流麗で上品なデザイン
  • 内蔵エアベント

Satechi ST-ABHFMはMac miniに最適化されたドッキングステーションです。SatechiはApple製品との親和性の高い製品づくりをされることで有名で、ST-ABHFMもMac miniのスタイリッシュでミニマルなデザインを損なわないドッキングステーションでMac Mini (2018以降)にフィットするようにデザインされています。

エレガントな艶消しアルミニウム仕上げでスペースグレイのアルミニウムのMac Miniの一部のように自然に馴染みます。
また、内蔵エアベント付きでMac Mini 2018以降に多数のデバイスが接続されている時に温度を調節し通気を促します。

CalDigit TS3 Plus JP07-SG-AMZ 汎用ドッキングステーション


  • 15ポート接続端子
  • 光デジタルオーディオ
  • ヒートシンクを内蔵

CalDigit TS3 Plus JP07-SG-AMZは、多数の機器を接続しつつ音質にもこだわりを求めたい方におすすめのドッキングステーションです。1つのThunderbolt 3ポートが15ポートに拡張されているのが特徴。

CalDigit TS3 Plus JP07-SG-AMZは、ドッキングステーションの背面に光デジタルオーディオ端子を搭載しています。
光デジタルオーディオ端子でアンプ、スピーカー、ホームシアターレシーバーなどのオーディオ機器を直接接続すれば、純粋なデジタル信号を得ることができ、高ビットレートの音源で再生することができます。

CalDigit TS3 Plus JP07-SG-AMZは、縦置きと横置きが可能。そのほかにもファンなしのヒートシンクを内蔵した丈夫なフルアルミ製構造のため、熱ごもりなどの対策も施されています。

Beyeah HUB-101 コストパフォーマンスモデル


  • 10-in-1
  • 高速データ転送
  • 1000Mbps LAN ポート

Beyeah HUB-101は多数のインターフェイスも持ちながらコストパフォーマンスに優れたモデルをお探しの方におすすめです。

1つのThunderbolt 3ポートから10のポート端子と接続可能。中でも薄型のノートパソコンには接続口がないLAN ポートが搭載されているため、自宅や会社などの有線による安定したネット環境を確保することが可能になります。

USB-A3.0ポートに接続することで5Gb/s高速データ転送が出来るモデルです。高画質の写真データなども高速に転送することができます。

Byeasy UC-167 iPad Pro向けスタンド付きドッキングステーション


  • 7-in-1アダプタ
  • 60W PD充電&3.5mmオーディオジャック
  • HDMI 4K高精細TV出力

Byeasy UC-167はiPadでさまざまな機器と接続して使用したい方におすすめのドッキングステーションです。
1つのThunderbolt 3ポートから大画面の投射、多数の周辺機器を同時に接続しても安定した高速データ転送がこの一台で実現できます。

最大4K UHD(3840×2160 @ 30Hz)対応で、モニターやプロジェクターなどの大画面出力できます。
また電源アダプタを利用し、製品本体のUSB C PDポートに接続して、対応機器にほかのポートへ給電が大幅に拡大して、ipad proとかに急速充電することもできます。

FIDECO YPZ04-S2HC HDDスタンドデュアルベイドッキングステーション


  • 2.5インチ/2.5インチのSATA I / II / III HDD/SSDに対応
  • オフラインクローン機能
  • 幅広い適応性

FIDECO YPZ04-S2HCは、HDDのダビングも行えるドッキングステーションをお探しの方におすすめの製品です。
HDD接続スロットがあり、2.5インチ/2.5インチのSATA I / II / III HDD/SSDに対応します。

また、オフラインクローン機能を搭載しており、このモードを利用する際はパソコンに接続せずにHDDやSSDのダビングが可能になります。
Windows XP / Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows 10またMacOS 10.4 – 10.11に対応しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ドッキングステーションは種類によって、さまざまな機器との接続を可能にするため、自宅に眠っていた古い機器も使える様なこともあるかもしれません。自宅という限られた環境の中でドッキングステーションを購入したことで在宅勤務や在宅ワークがより快適に進めることができる一助になれば幸いです。

気になる製品が見つかった際は、自宅の機器が接続できるのかをよく確認されてからのご購入をお勧めいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です