外を歩き回って遊ぶポケモンGOは若い年代から大人まで人気のアプリです。
しかしポケモンGOはタブレットによって遊べない端末があります。
例えば、HUAWEI(ファーウェイ) の端末は現在Google Playがインストールされていないので、別途appファイルなどをインストールする必要があります。
コスパの高さで優秀なKindle FireタブレットもGPSが搭載されていないので、通常は遊ぶことができません。
この記事では、ポケモンGOにおすすめなタブレットと最適なスペックを紹介していきます。
タブレットのポケモンGO対応機種は?
「Pokémon GO開発チーム」は2020年10月にサポートを終了する機種を発表しました。
Androidはバージョンが「5」以下、iPhoneはiOS 11以下、さらにiPhone 5sとiPhone 6でポケモンGOが遊べなくなるとのことです。
おおよそ2014年~2016年頃のスマホやタブレットはこれに該当するので、昔の機種を使っているようであれば買い替えも検討しましょう。
ポケモンGOに最適なタブレットのスペック
ポケモンGOにおすすめのタブレットのスペックを解説します。
- GPS機能付きかどうか
- ジャイロセンサー付きのタブレットかどうか
- バッテリーの容量は大きいかどうか
GPS機能付きかどうか
ポケモンGOは外を歩き回って遊ぶゲームなので、GPS機能が付いているのは必須となります。
そのためタブレットの中でもよくあるWi-Fiのみ対応のモデルではポケモンGOを遊ぶことができません。できるだけSIMフリー対応のモデルか、外でも持ち運べるモバイルルーターの導入が必要となります。
GPS機能付きで接続方式が何に対応しているのか気をつけるポイントとなります。
ジャイロセンサー付きのタブレットかどうか
ポケモンGOはAR機能に対応しており、そのAR機能を使うにはジャイロセンサーが搭載されているタブレットを選ぶ必要があります。AR機能を使うことによって、現実世界にポケモンの姿を映し出すことできるようになり、よりリアリティのあるゲーム体験が味わえます。
ジャイロセンサー自体は必須の機能ではありませんが、現実でポケモンと遊びたい!という方は
検討してみると良いでしょう。
バッテリーの容量は大きいかどうか
ポケモンGOはGPSを使う関係でバッテリーの消費が早いゲームになっています。
タブレットを外で持って歩き回らなくてはならないので、突然のバッテリー切れにも気を付けたいところです。
バッテリーの容量が多いほど、タブレット本体の重量も増す傾向があるので、何時間連続起動のほかにも重量にも気をつけ持ち運びやすさも選ぶ際のポイントとなります。
ポケモンGOに最適なタブレットのおすすめ9選
ポケモンGOにおすすめのタブレットを紹介します。
ALLDOCUBE iPlay40 10.4インチ
- 大画面10インチ
- 6000mAh大型バッテリー
- 軽量600g
iPlay40はALLDOCUBE M8を引き継ぐ2021年最新モデルです。オクタコアの高速処理チップと、128GBの容量を持っているので、ゲームをする際には最適なスペックを持っています。4GLTEにも対応しているので自分のSIMカードを挿して使用できます。
また600gと軽量なので外にも持ち運びやすい重量かつ、6000mhの大容量バッテリーによって充電も長持ちです。
この性能で3万円台という高コスパのタブレットです。
HUAWEI MatePad 10.4インチ
- スリムベゼル仕様
- クアッドスピーカー搭載
- 7250mAhの大型バッテリー搭載
HUAWEI(ファーウェイ) MatePadには様々なモデルがありますがその中でもポケモンGOにオススメなのはLTE搭載のモデルです。
メモリ3GBとストレージ32GBなので少し物足りなさがありますが、軽いアプリするには十分な性能を持っています。独立したスピーカーを4つ搭載しているので迫力のあるサウンドも楽しめます。バッテリーも7250mAhもあるので、1日中外で使っても問題ありません。
現在HUAWEIの機器はグーグルのアプリがインストール出来ないようになっているので、ポケモンGOなどのアプリをインストールするにはappファイルを別途でダウンロードする必要があるので注意が必要です。
iPad mini
- iPad miniの最新モデル
- 最高性能のチップ
- 軽量300.5 g
人気のiPadシリーズの中でも持ち運びに便利なのがiPad miniです。
重量約300gと画面サイズ7.9インチという小型タブレットの中でも最軽量級のサイズで取り回しが抜群。その上最高性能のチップのA12 Bionicチップを搭載しているので重いアプリでもサクサク動かすことができます。
Wi-Fiモデルではスマホのテザリングや持ち運びができるWiFiルーターなどが必要になるのでそこだけ注意が必要です。
現在Amazonでは在庫が少ないようなので気になるようであれば早めに入手したほうが良いでしょう。最高の性能と持ち運びのしやすさ、日常でも使いやすいポケモンGOにだけでなくても持っておきたい1台です。
VANKYO S30 10インチ
- フルHDのIPSパネル採用
- 8コアCPU
- 目に優しいタブレット
VANKYO S30は1万円台のタブレットの中でも高いコスパと性能の高さから人気が出始めているタブレットです。
メモリーは3GB、ストレージは32GBと高スペック。IPSパネル搭載とフルHD画質できめ細かい映像を楽しめます。バッテリーも6000mAhあるので外に使うにも十分です。こちらもWi-Fiモデルなので外で使うにはWi-Fiルーターやテザリングが必要となっています。
美しい画面で10インチのタブレットの中でも2万円を切ってしまうこの価格帯最強の1台です。
ASUS ZenPad 10
- 軽量な490g
- LTEモデル
- デュアルフロントスピーカー
ASUS ZenPad 10は10インチの大きめのタブレットですが490gと軽さが魅力のタブレットです。
バッテリーは4680mAhで約10時間駆動可能と、外で使うには十分な容量を持っています。メモリは2GB、ストレージは16GBとなっています。デュアルフロントスピーカーを搭載しており、本体前面から迫力のある高音質のサウンドが楽しめます。ヘッドホン使用時には最大7.1chのバーチャルサラウンドサウンドも体験できます。
デザインも洗練されており、持ち運びも便利なエレガントな1台です。
VANKYO 2 in 1 タブレット P31
- 着脱可能なキーボード
- 6000mAhバッテリー内蔵
- 1024段階の筆圧検知に対応したタッチペンが付属
VANKYO P31キーボードが着脱可能な2 in 1のタブレットです。
メモリ4GBとストレージ64GBを備え、容量が足りない場合はmicroSDカードで増やすことも可能です。8コアOcta-CoreA55プロセッサーを搭載しているので重いアプリでもサクサク動きます。バッテリーの容量は6000mAhあるので1日中外で動かしても安心です。
タブレットながらタッチペンが付属。1024段階の筆圧検知に対応しているので、タブレットに直接メモなどを書くことができます。
仕事用としてはラップトップとして、ポケモンGOを遊ぶには持ち運びに便利な1台です。
TECLAST P80 8インチ
- 1万円以下で買える
- 4コアプロセッサ
- 4000mAhバッテリー内蔵
TECLAST P80は1万円以下で買える8インチの小型タブレットです。
メモリ2GBとストレージ32GBですが容量はmicroSDで増やすことも可能。CPUはAllwinner A133 4コアプロセッサを採用しているので、ウェブ閲覧や動画見る分にはサクサク動きます。2.4G+5GデュアルバンドWi-Fiを接続によりネットワーク接続の障害が少なく安定したネットワーク通信が可能です。
8インチと小型なのでカバンに入れやすく、1万円を切る手軽さが魅力のタブレットです。
Lenovo Yoga Smart Tab
- キックスタンドを内蔵
- 高画質なIPS液晶を採用
- 大容量の7000mAhバッテリー
Lenovo Yoga Smart Tab日常使いに特化したタブレットです。
内蔵されているキックスタンドを使うことによって「4モードスタイル」に対応。浅い傾斜を付ける「チルト」、深い角度で立てかける「スタンド」、手に持って使う「ホールド」、フックなどにぶら下げる「ハング」の4モードに対応しています。Google アシスタントの背景モードにも対応しているので、動画や音楽の再生や天気やスマート家電のコントロールが様々な場所で行なえます。
外で使うにもバッテリーが7000mAhの大容量なので1日中使用することができるのもポイントです。
外でも日常の中でも使い勝手がよく、家族内でポケモンGOをするという方にはおすすめのタブレットです。
Lenovo M10 10.3型
- LTE対応
- 480gの軽量薄型ボディ
- 2つのスピーカー内蔵で臨場感あふれるサウンド
Lenovo M10は様々なシーンで使いやすいタブレットです。
メモリ4GBとストレージ64GBで十分なスペック。容量が足りない場合はmicroSDで増やすことも可能です。
10インチの大画面と広視野角のIPSパネルを採用しているので、動画などのコンテンツも美しい画面で楽しめます。
またLTEモデルなので自分のSIMカードを挿してスマホの代わりとして使用することができます。大画面大容量バッテリーで1日中外でポケモンGOを遊びたいという方にはイチオシのタブレットです。
まとめ
ここではポケモンGOにおすすめなタブレットを紹介しました。
ポケモンGOをタブレットで楽しむメリットは大画面の迫力感、1日中外で遊んでも大丈夫な大容量バッテリー、かばんに入れやすいサイズの携帯性です。
ポケモンGOは機種によってプレイできない機種もあるので、この記事の選び方を参考に自分の好きなポケモンと一緒に旅にでかけましょう!