FGO向けタブレットおすすめ5選!おすすめのメーカーも紹介

fgo タブレット

電車やバスなどの移動の隙間時間、ちょっとした休憩時間に皆さんは何をして過ごしていますか?とりあえずスマホやタブレットを取り出してゲームをされる方も多いのではないでしょうか?そんな隙間時間にも熱中して楽しめるのがFGOです。

今回は全世界で5900万ダウンロードの人気ゲームFGOの紹介とFGOを快適に楽しめるタブレットおすすめ5選についてご紹介致します。

FGO(Fate/Grand Order)とは

FGOとはFate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)の略称で、2015年より配信を開始したスマートフォン向けRPGです。

2004年にTYPE-MOONが発売したPCゲーム「Fate/stay night」の流れをくむ『Fate』シリーズ待望のスマートフォン版で全世界で5900万ダウンロードされている人気ゲームです。

FGOに適したタブレットの特徴

FGO向けタブレットの特徴を解説します。

  • 画質が良い
  • メモリ容量が大きなモデル
  • OSやCPUの性能が高い

画質が良い

FGOは綺麗な映像や画像を楽しめるゲームになります。美しい映像はスマホの画面ではなく、表示領域も大きく、画質の良いタブレットを使用することをおすすめします。

FGOではバトルシーンやイベントなど多彩なシーンで美しい描写の映像がふんだんに使用されています。せっかく映像の綺麗なゲームを楽しむのであれば画質にもこだわったタブレットで楽しむ方がより楽しめるでしょう。

メモリ容量が大きなモデル

FGOはRPG系のゲームのため特段早い動作や遅延を気にすることは少ないゲームになります。しかし、映像の美しさとスピード感のあるムービーを視聴しながら楽しむにはメモリ容量が大きいタブレットで使用することをおすすめします。

FGOの公式ページでのアナウンスによるとプレイするデバイスの搭載RAMが2.0GB未満の端末では、プレイすることはできないようです。

OSやCPUの性能が高い

FGOはスマホ向けのゲームになるため、対応するOSはスマホ系に限られています。そのためIntel CPU搭載モデルのタブレットPCは非対応となります。またAmazonのfireタブレットではGooglePlayのアプリがデフォルトで入っていないため、別途GooglePlayを入手してからFGOのダウンロードが可能となるようです。

FGOを稼働するのに必要なデバイスのスペックについては下記の公式HP上に掲載がありましたので、事前い購入してタブレットの購入を進めましょう。

タブレットとスマホの違いを解説

FGOはスマホゲームなのでAndroidスマホやiPhoneでもプレイすることは可能です。しかし、スマホでは迫力ある戦闘シーンやイベントの綺麗な映像を満喫するには画面サイズが小振りすぎます。タブレット端末であればスマホより迫力の映像をタブレットで楽しむことができ流のです。

また、FGO向けにおすすめのタブレットの選び方にスピーカーがあります。スピーカーについてもタブレットの方がボディ本体がスマホよりも大きいため大型のスピーカーを内蔵でき、音のダイナミックさも変わってきます。音の迫力をとってもタブレットサイズでプレイをした方がよりFGOの世界観を堪能することができます。

FGO向けタブレットのおすすめメーカー

FGO向けタブレットのおすすめメーカーを解説します。

  • Apple iPadシリーズ
  • Vankyo MatrixPadシリーズ
  • Lenovo Mシリーズ

Apple iPadシリーズ

Apple iPadシリーズはタブレット端末を広く普及させた人気のデバイスです。現行モデルでiPad、iPad mini、iPad air、iPad proと4種類ラインナップされています。iPadシリーズの現行モデルは全て機種でFGOをプレイすることが可能となっています。

画面サイズが小さいもので7.9インチから最大サイズではノートパソコン並みの12.9インチと表示領域に幅があります。スピーカーの数もiPad proは左右合計4つあるなど価格に応じてスペックは変化していきます。

Vankyo MatrixPadシリーズ

Vankyo(バンキョー)は中国深圳市に本社を置く電子機器メーカーで2017年に設立された新興メーカーです。

Vankyo MatrixPadシリーズは2万円程度の値段で購入することが可能な安いタブレットですが、10インチのS30ではメモリも3GBとなっており、FGOをプレイする場合でもしっかりアプリが稼働できる性能を持っているのでコスパの良いタブレットを探している方にはおすすめのシリーズです。

Lenovo Mシリーズ

Lenovo(レノボ)は中国のPCメーカーです。IBMから買収したThinkPadブランドが有名で、最近ではタブレットも人気を集めています。

Lenovo MシリーズのタブレットのOSはAndroidを搭載し、価格も手頃な値段ながら高性能のため、手軽にネットを楽しみたい方から、今回ご紹介のFGOのような動画を多用したソフト負荷の高いアプリを使ったゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

FGO向けタブレットのおすすめ5選

おすすめのタブレットを紹介します。

Apple iPad Air


  • Apple Pencil第二世代対応
  • 10.9 インチ Liquid Retina ディスプレイ
  • Wi-Fi 6

Apple iPad Airはディスプレイが美しいタブレットです。画面のノッチやベゼルの大きさなどをしっかりとiPad Proに寄せつつも指紋認証機能を継続して採用しています。

このiPad Airは価格は比較的リーズナブルながら最新のApple Pencil第二世代対応や最新のWi-Fi6に対応しているなど最新の機能を搭載しているので、購入後も長く使用していけるタブレットになります。

ベゼルが薄い大画面でのFGOはより高い没入感を感じながらプレイすることができます。

ライターからの一言
動画の制作までしなければ最新のM1チップ搭載のiPad Proよりコスパが良くアップルの最新ん機能を使えるのでおすすめです

Apple iPad 10.2インチ


  • Apple Pencil対応
  • パワフルなA12チップ
  • 安心のホームボタン内蔵

Apple iPad 10.2インチはAppleのiPadシリーズで最も安いタブレットです。リーズナブルながらもiPadでできる基本性能は抑えているのでとてもコスパの良いモデルです。操作で困った時に便利なホームボタンを搭載しているので、タブレット操作に慣れていない方にも安心の設計です。

FGOをプレイするときも大きく美しいディスプレイでその世界観を楽しむことができます。また、タブレットとしてもApple Pencilをはじめとしたアップルのオプション製品が充実しているので、普段遣いにも重宝します。

ライターからの一言
信頼できる定番のモデルをお探しの方におすすめです

VANKYO-S30


  • Android 9.0&GMS(Google Groups “3pl-unisoc” group)認証済みli>
  • 6000mAh大容量バッテリーで、映画やドラマ、音楽鑑賞などを長時間安心
  • RAM 3GB搭載

VANKYO-S30は格安ながら高性能の中華タブレットです。
Android 9.0&GMS(Google Groups “3pl-unisoc” group)認証済みのため、中華タブレットでも安心してAndroid OSでゲームなどのアプリをプレイすることができます。

FGOの稼働に必要なメモリスペックも3GBのRAMも搭載しているので安心です。

タブレットとしての機能も優秀で、6000mAh大容量バッテリーを搭載しているほか、高性能8コアCPU搭載や顔認証も使用できるので普段使いにも大いに活躍してくれます。

ライターからの一言
中華製タブレットでも、Googleの承認を受けているので、安心して使用でき、価格を安く抑えたい方におすすめです。

Amazon Fire HD 10 Plus


  • 今年発売のfireタブレットの新モデル
  • 4GBのRAMを搭載
  • Alexa内蔵

Amazon Fire HD 10 Plusは2021年に発売されたAmazonの新型タブレットです。高スペックながらAmazon価格で1万円台後半でコスパがとても良いタブレットです。

FGOの対応機種のOSはAndroidとiOSですが、fireタブレットのOSはにGoogleのAndroidベースとなっているので、アプリでGooglePlayを入手すれば、GooglePlay経由でFGOをダウンロードしてプレイすることができます。

メモリも4GBありますので、大きな画面でFGOの世界観を堪能できます。
タブレットとしても別売りの専用キーボードなども販売しているため、タブレットとしての活用法も多彩にありおすすめです。

ライターからの一言
Amazonのビッグセールでfireタブレットシリーズは格安で手に入れるチャンスもありますので、ぜひセールの時を狙って購入するのをおすすめします。

Lenovo Smart Tab M10


  • 詳細で鮮やかな映像の10.1インチのフルHDディスプレイ
  • 重量約480g、本体の厚み約8.1mmの軽量コンパクトボディ
  • 臨場感あふれるサウンド

Lenovo Smart Tab M10は軽量コンパクトながら映像とサウンドを堪能できるタブレットです。
本体はスタイリッシュなデザインに軽量で薄型となっており、持ち運びしやすいサイズになっています。サイズはコンパクトながらメモリサイズは4GBあるため、FGOの推奨スペックを超えているので、カクツキなくゲームを楽しむことができます。

タブレットとしても本体にステレオタイプのスピーカーを内蔵しているので、音楽鑑賞や映像鑑賞を迫力のサウンドで楽しむことができます。

ライターからの一言
スタイリッシュで軽量コンパクトなタブレットをお探しの方におすすめです

ライターあとがき

いかがでしたでしょうか?気になるタブレットは見つかりましたでしょうか?今回ご紹介したタブレット5選はいづれも動作がおそいくなりがちと言われるFGOをしっかりとプレイできるスペックを持ち合わせたタブレットです。
FGOは壮大なストーリー性と美しい映像が楽しみのポイントでもあります。そんな美しい映像を今回ご紹介したタブレットで目一杯堪能してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です