BENQのモニターの評判は?選び方とおすすめモニターを紹介

パソコン作業はモニターのサイズや見え方によって作業効率に影響が出てきます。
デスクトップパソコンのモニター以外にもノートパソコンのデュアルディスプレーとして一枚モニターを追加することでより効率をあげることができます。

今回はモニターメーカーBENQのパソコン向けモニターの評判を含む特徴やモニター選びのコツについて解説し、おすすめのBENQモニター10選をご紹介いたします。

BENQ(ベンキュー)とは

BenQとは、台湾を拠点とする電気製品メーカーになります。
BenQは「Bringing Enjoyment and Quality」の略称からブランド名になっています。
BenQはパソコンモニターの他にも電子黒板、モニターライト、プロジェクターの製造販売を行っています。

最近の人気の商品ではモニターライトなどがYouTubeで好評を受けています。

BENQモニターの価格帯

BenQのモニターの価格は安いもので15,000円程度のものから、高価格帯のモデルはゲーミング用モニターと呼ばれるやリフレッシュレート、反応速度の良いモデル高額のものでは最高で270,000円ほどのものまでさまざまです。

モニターの価格は、画面のサイズに加えて液晶の解像度や映像を映す応答速度などによって異なるため、購入時に使用用途に合わせたモデルを確認して購入しましょう。

【参考】価格ドットコム BenQモニター製品一覧
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=153&pdf_so=p1

BENQの評判・特長

BenQのモニターの評判は用途に合わせたモニターを多数ラインナップされていることから、ユーザーは自身の必要な機能に合致したモニターを購入することができるため、評価がとても良いメーカーです。

用途別のラインナップでは、 eスポーツや日常のゲームでも動作が優れた「ゲーミングモニター」、4K画質や高解像度で目に優しい「アイケアモニターシリーズ」、写真編集やデザイン作成などのクリエイター向けの「AQ COLORシリーズ」があります。

競合するモニターメーカーではACERなどがありますが、BenQはゲーミングモニターについてプロゲーマーからの定評を受けるなど独自の強みを持ったブランディングを行っています。

FPS向け機能がすごい

BenQのモニターには「Black eQualizer」、「Dynamic Accuracy」、「Color Vibrance」などの美しい描写をしっかりと映し出せるさまざまな機能が備えているものがあります。

それぞれの機能はFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)などの操作するキャラクターの本人視点(First-person)でゲーム空間を移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うゲームにおいてとても優れた性能を発揮します。

下記ではFPSにも役立つ各機能についてご紹介いたします。

Black eQualizer

Black eQualizerは、BenQ ZOWIE独自の技術で、すべてのゲーミングモニターに対応しています。この機能は明るい部分を強調することなく、暗い部分を明るく表現するため、FPSゲームなどで暗い角や影に隠れている敵を見つけやすくなります。

下記のBenQ ZOWIEの紹介ページでは、Black eQualizer機能の有無を画像で比較してあります。

BenQ ZOWIE Black eQualizerとは?
https://zowie.benq.com/ja/knowledge/monitor/black-equalizer.html

Color Vibrance

Color Vibrance(カラーバイブランス)は、BenQ ZOWIE独自の技術になります。

20段階で調整により正確なカラー設定と、個人の好みに合わせた色調の調整を容易にすることが可能になり、色の鮮やかさを設定し視認性アップします。視認性は、FPSゲームなどの際、相手キャラクターモデルの視認性を高め、隠れている敵を発見しやすくします。

Dynamic Accuracy

Dynamic Accuracyh(DyAc)は、FPSプロゲーマーも絶賛するBenQ独自技術になります。

Dynamic Accuracyを搭載したモニターでゲームをプレイすると、画面が激しい動きであってもキャラクターを明確に把握することができるため、ターゲットを正確に見分けることが容易になります。

特にFPSやMOBAなどのゲームの展開が早い場合でも、現在の状況を正確に判断しながらプレイできるため、DyAcを搭載したゲーミングモニターを使用することでパフォーマンスが向上する可能性があります。

コスパが良い

BenQのモニターは独自機能を世に多数送り出していながら、価格がとてもリーズナブルでライバル他社を圧倒する性能があります。

高性能ながら低価格で提供されるため、ユーザーからのレビューはとても高い評価を受けているモデルが多数あります。

BenQのモニターはコスパが良いモデルを画面サイズ別に多数ラインナップしているため、好みのサイズのモニターから選択することができます。

BENQのゲーミングモニターはおすすめ

BENQのゲーミングモニターには上記で説明した「Black eQualizer」、「Dynamic Accuracy」、「Color Vibrance」などのゲーミングモニターとして、とても優れた性能を発揮してくれます。ここであげた性能は
FPSゲームのように素早い動作に合わせて画面描写が移り変わるゲーム向けのユーザに特に高い評価を受けています。

FPSゲームのプロプレイヤーは、BENQのゲーミングモニターを使用し、「Black eQualizer」と「Color Vibrance」を併用することで、敵プレイヤーに対して優位にゲームをすすめているようです。

BENQモニターの選び方

BENQモニターの選び方を解説します。

  • モニターサイズ
  • 解像度
  • リフレッシュシート
  • 応答速度
  • 高さ調整
  • Eye Care

モニターサイズ

モニターのサイズはさまざまなサイズがあり、サイズの単位はインチ(inc)で表記されています。

一昔前のモニターは17インチや19インチなどが主流でしたが、現代ではモニター価格が下がったこともあり、21インチ、24インチ、27インチなどのワイドモニターが主流となりました。最近ではYouTubeなどの動画クリエイターに人気な横に表示領域が大きい32インチ以上のウルトラワイドモニターも登場しています。

一般的に「ユーザーと画面の距離は40センチ以上、ワイド画面ならば50センチ以上」が好ましいとされているようです。モニターのサイズは設置するデスクの環境と画面までの距離に合わせてサイズを選択しましょう。

解像度

解像度とはdpiという単位で表される画像表現の細かさを表しています。
この解像度の数値が高いと写真などの画像をピンスポットで拡大した際もより詳細な映像を描写することが可能となります。

最近のモニターはフルHD(1920×1080)規格の解像度のモニターが多く販売されています。
より解像度が良い物にはQUAD HD(2560×1440)や4K(3840×2160)のものを選ぶとより繊細な画像を映し出してくれます。

リフレッシュレート

リフレッシュレートとはモニターが1秒間に書き換える画面の回数になります。リフレッシュレートの単位には「Hz」を用います。この値が高くなるほど滑らかな映像になります。

FPSゲームなどの動作の激しいゲームをプレイする場合は、リフレッシュレートが120Hz以上のゲーミングモニターなどのモデルがおすすめです。BENQモニターではゲーミングモニターで144hzのものがおすすめです。

応答速度

応答速度は、画面の色がと変化するときに要する時間のことになります。 単位には「ms」で表し、1msは1秒の1000分の1秒を意味しています。

モニターをネットの通販ページで見ると応答速度●msとの表記がありますが、通常のビジネスやネット閲覧程度のパソコンの使用であれば特に数値を気にする必要はありません。一方でゲーミングPCのモニターとして使用する際はとても需要な数値となります。

1ms表記のモニターを用意すれば大抵のPC向けのゲームでは支障はないでしょう。

高さ調整

モニターの高さを調節する機能がモニタースタンドについているタイプがあります。

モニターの高さを目線と平行に設置することで、目線を一定にしてモニターを見ることができるため肩こりなどの身体的な負荷を軽減することができます。

モニタースタンドの調整機能は画面上下(チルト)の他、左右(スウィング)、画面回転(ローテーション)などがあります。

Eye Care

Eye CareはBenQ独自の機能となり、目を守るとともに快適な視界を提供する4つのテクノロジーと3つの思いやり機能を備えています。長時間、目を酷使するため瞳に優しい機能がついているモニターを選びましょう。

下記のページにはBenQの目を守るさまざまなテクノロジーを詳しく掲載しています。

BenQ Eye Care紹介ページ
https://www.benq.com/ja-jp/campaign/benq-eye-care-monitor/benq-eye-care-technology.html

BENQモニターのおすすめ5選

BENQのおすすめ5選を紹介します。


  • BenQ独自のアイケアテクノロジー
  • TÜV Rheinland(テュフ・ラインランド)認証
  • ブライトネスインテリジェンス(B.I.)テクノロジー
BenQのスタンダートタイプのモニターになります。BenQ独自のアイケアテクノロジーを搭載し、コンテンツの輝度を検知して、明るい場面は露出オーバーにならないように、暗い部分は鮮明さが失われないように調整して画像をより見やすく調整する機能が搭載されています。

BenQのモニターで価格が最も安いモデルなので、スモールビジネスなどで複数台の購入や個人でも2台こ運輸し、デュアルモニターで使用もおすすめです。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
ベゼルもスリムなスタンダードモデルになります。テレワーク用のモニターの追加購入におすすめです。

BenQ アイケアモニター 27inc GW2780T


  • ブルーライト軽減機能
  • カラーユニバーサルモードによる原色を再現
  • ノートパソコンと簡単接続
27インチの大きな画面​​の目に優しいモニターです。睡眠の質を妨げるブルーライトを軽減する機能を備えており目の保護に大きな役割があります。

映し出される映像の原色を忠実に再現するカラーユニバーサルモードを搭載しています。

モニター背面の接続端子はHDMI、DisplayPort、D-subの3つの接続ポートを備えています。ケーブル1本でかんたんにノートパソコンと接続することができるためノートパソコンのサブモニターとしての利用にも便利です。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
小学生のICT教育がスタートし子供がパソコンに触れる時間が長くなりました。学校支給のノートパソコンを自宅では大きなモニターに繋げて親子で課題を勉強するときなどに目に優しいモニターはおすすめです。

BenQ 32inc EW3280U


  • 没入感のあるHDRiによる映像
  • プレミアムサウンドを実現
  • 解像度が高く感動を伝える圧倒的な4K画質
ワイドモニターの大型サイズの高解像度モデルになります。
解像度が高く感動を伝える圧倒的な4K画質で大型サイズでも映像の画質に不満なく楽しむことができます。
更にHDRiによって、暗い部分のディティールもしっかりと表現できるので映画やゲームなどの映像をより美しく表現してくれます。

モニター内蔵のスピーカーも高音が良い音が出るTruesound技術により良質の音声を届けてくれます。映画鑑賞やゲームなどの用途に合わせた5つのサウンドモードにより、楽しむことができます。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
フラット形状でハイスペックのワイドモニターをお探しの方におすすめです。

BenQ 27inc デザイナー向けモニター PD2700U


  • 4K UHD解像度(3840×2160)の高画質
  • ノングレアIPSパネル
  • AQCOLOR技術を採用
デザイナー向けにも使用できるモニターです。

プロフェッショナル向けのカラー標準に対応するため、正確な色再現、ハードウェアキャリブレーション、認証カラーのコンビネーションを有する技術であるAQCOLORを採用したHDR対応の4K UHDディスプレイを搭載しています。

原色との色ズレを気にされるデザイン系の仕事をされる方にも満足いただける機能を有したモニターです。

デザイナー向け画面モードを搭載しており、3Dのカラーラインのコントラストを高め、くっきりと際立たせます。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
高解像度で精細な写真画像の編集などをされる方にもおすすめです。

BenQ 24.1inc カラーマネジメントモニター​​ SW240


  • Palette Master Elementキャリブレーションソフトウェア搭載
  • 高度なモノクロモード
  • IPSパネル及び最新のAQCOLOR™テクノロジーの搭載

専用の遮光フードを着脱可能な高精度のモニターです。10億以上の色を映し出す10-bitディスプレイに取り外し可能な遮光フードをオプションとして着脱できます。

Palette Master Elementとキャリブレータを使用することで、ディスプレイのカラーパフォーマンスを最適な状態に調整、維持することが可能です。Palette Master ElementはBenQ HPの「各製品ページ>ダウンロード>ソフトウェア」より無料でダウンロード可能です。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
モニターに遮光フードを取り付けて画像の編集などを行いたい方におすすめです。

BENQゲーミングモニターのおすすめ5選

BENQゲーミングモニターのおすすめ5選を紹介します。

BenQ 24.5inc ゲーミングモニター EX2510


  • IPS・144Hz 駆動に対応
  • Black eQualizer
  • 輝度を自動調整するブライトネスインテリジェンスプラス技術
BenQ のゲーミングモニターのスタンダードモデルになります。

ゲーミングモニターの基準となる応答速度1ms(MPRT)とリフレッシュレート144Hzに対応しているため、Apex Legendsなどの動きの素早いFPSゲームにも対応して楽しむことができます。

ゲーミングモニターで評価の高いBlack eQualizerも搭載しているため、ゲームをするモニターとして過不足のない機能が搭載された一台になります。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
BenQのゲーミングモニターで悩んだ際はこちらにすれば、BenQ モニターを購入する利点となる基本的な機能は搭載されているためおすすめです。

BenQ 24inc ZOWIE XL2411K


  • 快適な姿勢に調節が可能なモニタースタンド
  • ニーズに合わせてゲーム中の見え方を調整
  • ZOWIE独自のDynamic Accuracy(DyAc)技術を搭載
ゲームの快適性に注力されたゲーミングモニターになります。
ゲーミングモニターとしてゲームに必要な機能を凝縮しています。
プレーヤーにとって最適な姿勢でプレイが可能となるようモニターアームの調整機能が通常のモニターよりも可動域が大きく設定されています。

モニターの機能についてもユーザーのニーズに合わせてゲームの見え方が調節可能となります。
Black eQualizerは、明るい場所を露出しすぎず暗いシーンでの視認性を高めます。Color Vibranceは、カラーセッティングやトーンを調整してゲーム内での敵のターゲットを識別します。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
ゲーミングモニターとしての機能を満載したモデルをお探しの方におすすめです。

BenQ 27.9inc EL2870U


  • 4K高解像度とHDRを搭載
  • 1ms(GtG)の高速応答やFreeSyncに対応
  • BenQ独自のブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)テクノロジーを搭載
ゲーミングモニターで4Kに対応したモデルになります。
EL2870Uはホットキーにより4つのレベルのHDRモードとBI +モードを切り替えることで異なる視聴環境条件に従って表示コンテンツに最適な鮮明さを選択することができます。

高解像度のモニターは応答速度が悪くなる印象がありますがEL2870Uでは1ms(GtG)の高速応答やFreeSyncに対応し、ゲームを満喫するための滑らかで先鋭な画像を映し出します。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
4K画質のゲーミングモニターをお探しの方におすすめです。

BenQ 27inc ZOWIE XL2746S


  • プロゲーマーに認められたDynamic Accuracy Plus(DyAc+)搭載
  • 索敵がしやすくなるカラーバイブランス
  • 画面に集中できるベゼルデザイン
プロのゲーマーにも認められる技術とスペックが揃ったゲーミングモニターになります。
基本スペックも 応答速度0.5msに加えてDyAc+搭載により操作性は申し分ありません。

画面の見やすさについてもBenQの定評があるBlack eQualizerによって、FPSゲームなどでは索敵がしやすくゲーミングに特化した機能が搭載されています。

本体のデザインも無駄を削ぎ落としたマットな筐体を採用しており、画面からの光反射が低減されるよう設計されており、プレイ中の集中力を高める仕様になっています。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
ゲーマーのためのモニターです。e-Sportsを真剣に取り組みたい方におすすめのモニターです。

BenQ 27inc EX2780Q


  • IPSパネル HDR対応
  • リフレッシュレート144Hz
  • ゲームモード3種類プリセット
27インチの大型タイプのゲーミングモニターです。

画面のサイズは大型ですが、WQHDの高解像度に加えIPSパネル DisplayHDR400対応のモデルになります。また、リフレッシュレートもFPSゲームに必須スペックと言える144Hzに対応しています。

更に省エネ赤外線センサーでモニター前にユーザーの有無を検出しデスクにいる時間を追跡して休憩するタイミングを提案するなどのアイケア機能も充実しています。

参考 BenQ Japan公式サイト
ライターからの一言
大きなディスプレイでゲームを楽しみたい方におすすめです。

ライターあとがき

BenQのモニターは一般的なパソコンでの利用に加えてゲーミングにも使用可能な豊富ラインナップがあります。

モニターを選ぶ際は、使用用途に合わせて必要な仕様はそれぞれ異なります。BenQは用途別のラインナップに「ゲーミングモニター」、「アイケアモニターシリーズ」、「AQ COLORシリーズ」があり、自身に必要な要件を確認し購入しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です