e元素のおすすめキーボード10選!選び方なども解説

e元素 キーボード

ショッピングサイトで見かける「e元素のキーボード」は、お手頃な価格が目を引き気になってしまいますよね。
しかし、安いが故に性能が悪かったらどうしようと購入を踏みとどまっている方はいらっしゃいませんか?
今回の記事では、e元素とは何なのか、e元素のおすすめのキーボードなどをご紹介いたします。

e元素とは

e元素とは、Eastern Times Technology(イースタン タイムズ テクノロジー)という中国国籍の企業が手がけているゲームのブランドのことを指しており、本社は中華人民共和国広東省東莞市にあります。

e元素の魅力

e元素の魅力とは何なのでしょうか?
まず、一番の魅力は値段が安いことです。お手頃価格なキーボードはお財布に優しく、家計としてもありがたいですよね。
また、キーボードを押すときになめらかで押しやすいという特徴もあります。
キーボードは押しづらいと仕事やゲームの成績に影響してしまうため、軽快に押せることは大切です。

e元素のキーボードのメリット

次に、e元素のキーボードのメリットを解説していきます。

  • お求めやすいお買い得な値段設定
  • メカニカルスイッチを搭載している
  • かっこよいデザイン

お求めやすいお買い得な値段設定

e元素の良いところは、価格が低くお求めやすいということです。
しかも、必要な機能をしっかりと備えた上で低価格を実現しているため、コスパの王者と言えます。
近年の値上がりブームにも動じず、消費者のお財布に優しい価格を実現してくれる企業なのです。

メカニカルスイッチを搭載している

e元素のキーボードはお手頃価格にも関わらず、本格的なメカニカルスイッチを搭載しているところが良い点です。
安価なキーボードはメンブレン式を採用していることが多いですがe元素は内部にまでこだわっています。

かっこよいデザイン

デザインがシャープでかっこよいところもe元素のメリットです。
バックライトによる虹色の光り方や、綺麗に発色する見た目は心惹かれますね。

e元素のキーボードのデメリット

e元素のキーボードのデメリットを解説します。

  • チープに感じる部分もある
  • 防水性能がイマイチ

チープに感じる部分もある

本格的でかっこよい見た目のキーボードではありますが、少しチープに感じる部分がある場合があります。時々部品の不良が発生したり、キーの縁にバリが残っていたりするため、交換やバリをハサミで切るなどすると性能が上がります。

防水性能がイマイチ

防水加工が追加で施されているわけではないので、他の電化製品と同じように水には弱いものと考えられます。しかし、キーボードを水回りで使う場面はあまり無いと思うのでこのデメリットはそこまで気にする必要はありません。

e元素のおすすめのキーボードの選び方

e元素のおすすめのキーボードの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

PUBGにおすすめのキーボードの選び方3つ
  • 軸の種類
  • 本体のカラー
  • キーの数

軸の種類

キーボードのスイッチは使用されている素材によって数種類あり、主に茶軸、黒軸、青軸。赤軸があります。
青軸は一番押した感覚が感じられる軸で、クリックを重く感じます。
赤軸は一番軽いタッチの軸で、タイピングの際に鳴る音も小さめになっています。
茶軸は青軸と赤軸の中間の押し心地で、キーボード初心者にもおすすめです。

本体のカラー

自分の好みのカラーの展開があるかどうかもキーボードを選ぶ時のポイントになります。
パソコン本体や部屋の壁紙、インテリアとのカラーコーディネートを考えながら選びましょう。

キーの数

日本語配列がついているキーボードはキーの数が109個になっています。しかし日本語配列が無いキーボードは見た目がすっきりしておりキーの数も少なめです。ファンクションキーがついているキーボードはキーの数が112個になることもあります。

バックライトの設定方法

バックライトモード切替はFNキー+○○のコマンドで行います。

バックライトの設定は、明るさの調節、バックライトアニメーションの速度変更、バックライトの単色モードへの変更などが可能となります。

コマンドはFNキーに十字キーか「+」と「−」のみの操作のため覚えてしまえば簡単に好みのバックライトに変更して楽しむことができます。

STEP.1
バックライトモードの切替コマンド
FNキー+○○
STEP.2
バックライトの明るさ調整
FN+ ↑ or ↓
STEP.3
アニメーションの速度
FN+ ← or →
STEP.4
単色モードの切り替え
FN+「+」or「-」

e元素おすすめキーボード10選

e元素のおすすめキーボードを10選紹介します。

①e元素 ゲーミングキーボード  赤軸81キー

最初に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード  赤軸81キー」です。



軸の種類 赤軸
本体のカラー ホワイト
キーの数 81キー
  • なめらかなタッチの赤軸
  • キーの使用寿命が5000万回
  • 1680万色のRGB LEDバックライト

赤軸でなめらかなタッチが押し心地の良さを作り出しています。
10種の異なるバックライトモードが遊び心があります。感覚的に使えるので説明書いらずのキーボードですね。

ライターからの一言
1680万色のカラフルなバックライトが輝かしいですね。

②e元素 ゲーミングキーボード  青軸アンチゴースト81キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード  青軸アンチゴースト81キー」です。



軸の種類 青軸
本体のカラー ホワイト
キーの数 81キー
  • はっきりとしたタッチの青軸
  • バックライトの明るさを調整可能
  • 耐久性と人間工学に基づいた設計

青軸でしっかりとしたクリック感を感じることができる、通向けのゲーミングキーボードです。バックライトの明るさを好みに合わせて調節することもできます。

ライターからの一言
高レビューな一品。使いやすい角度に調整可能な点も良いですね。

③e元素 メカニカル式ゲーミングキーボード 赤軸104キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 メカニカル式ゲーミングキーボード 赤軸104キー」です。



軸の種類 赤軸
本体のカラー ブラック
キーの数 104キー
  • 赤軸でスムーズにクリック
  • 9つのバックライト
  • フルキーロールオーバー

タイプライタースタイルの見た目がとってもおしゃれで、部屋のインテリアとも馴染むシャープさです。
有線USB接続も可能なタイプになっています。

ライターからの一言
女性も見とれてしまうオシャレさです。

④e元素 片手ゲーミングキーボード 青軸44キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 片手ゲーミングキーボード 青軸44キー」です。



軸の種類 青軸
本体のカラー ブラック
キーの数 44キー
  • RGB REDバックライト
  • タイプcのケーブルで接続可能
  • 片手用でコンパクト

片手でキーボードを操作したい方にぴったりな片手用キーボードです。
取り外しができるマグネット式リストレストが付属しており、手への負担が少なるなるような配慮が体に優しい仕様です。

ライターからの一言
片手で素早くタイピンクできそうですね。

⑤e元素 ゲーミングキーボード 赤軸89キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 赤軸89キー」です。



軸の種類 赤軸
本体のカラー グレー+ブラック
キーの数 89キー
  • 頑丈な金属パネルを採用
  • 赤軸で静音設計
  • 黄色の LEDバックライトが暖かみがある

メカニカルキーボードで、硬度が高く頑丈な金属パネルが採用されているため安心して使うことができます。
また、クリック感を感じにくい赤軸なので深夜でも静かにタイピングすることができ、ゲームにぴったりです。

ライターからの一言
黄色のバックライトが可愛いです。

⑥e元素 ゲーミングキーボード 赤軸68キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 赤軸68キー」です。



軸の種類 赤軸
本体のカラー ホワイト+ブルー
キーの数 68キー
  • 1680万色のRGBバックライト付き
  • テンキーレスのコンパクトな設計
  • 対応OSや品質を保証してくれる

ゲームコンテンツとライトを連動させることができ、20種類のバックライトモードを切り替えることも可能です。また、メンブレンとキーフレームの構造設計にすることで耐水性を兼ね備えた実用的なキーボードとなりました。

ライターからの一言
青と白の柄がキーを見やすくしてくれています。

⑦e元素 ゲーミングキーボード 赤軸81キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 赤軸81キー」です。



軸の種類 赤軸
本体のカラー ピンク
キーの数 81キー
  • 可愛いピンクカラー
  • 衝撃を吸収するキー
  • レインボーLEDバックライト

桜色のカラーが乙女心をくすぐる、可愛いキーボードです。赤軸スイッチは高品質で複数のキーを同時に押しても干渉しない優れモノ。

ライターからの一言
可愛いインテリアとしても最高。

⑧e元素 ゲーミングキーボード 茶軸81キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 茶軸81キー」です。



軸の種類 茶軸
本体のカラー ホワイト
キーの数 81キー
  • パンクレトロなキーキャップ
  • 英語配列
  • 有線に高速反応する

タイプライターのような丸いキーが、レトロでオシャレな一品。打ち心地が快適だと評判になっている模様です。省スペースで使えるのもメリット。

ライターからの一言
タイプライター風な見た目が素敵。

⑨e元素 ゲーミングキーボード 青軸87キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 青軸87キー」です。



軸の種類 青軸
本体のカラー ホワイト
キーの数 87キー
  • 爽やかな青色を基調としたLEDライト
  • 液体やほこりに強い
  • レーザー印字

レーザー印字で、何回タイピングしても文字が薄れないので安心して長期間使うことができます。青色で爽やかなライトで気分も上がります。

ライターからの一言
白と青の色合いがすてき。

⑩e元素 ゲーミングキーボード 茶軸61キー

次に紹介するおすすめのキーボードは「e元素 ゲーミングキーボード 茶軸61キー」です。


軸の種類 茶軸
本体のカラー ホワイト、ブルー
キーの数 61キー
  • 万能な茶軸
  • アイスブルーカラーのLEDバックライト
  • 61キーのコンパクト設計

キーの数が61個なのでコンパクトで見た目もすっきりとしているところが特徴的なキーボード。軽いがしっかりと押した感覚もある茶軸が使い心地良いです。

ライターからの一言
すっきりしたキーボードが欲しい方はこちら。

ライターあとがき

今回の記事では、e元素についてやe元素のおすすめのキーボードをご紹介しました。
e元素のキーボードはお手頃価格ですが、本格的な機能を備えており見た目もかっこよいところが魅力的ですね。
この記事を参考にしてお気に入りのキーボードを見つけてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です