ユーチューブのゲーム実況で大盛況なゲームといえばフォートナイトがあります。フォートナイトはオンライン
ゲームとしてとても人気です。
そんなフォートナイトをPCでプレイする時、専用のコントローラーを用意するとよりゲームを楽しむことができます。
今回はPCでフォートナイトをプレイする際に必要な専用コントローラーの接続時の設定方法やコントローラーの接続がうまくいかない時の対処方法を解説し、おすすめのコントローラー5選についてご紹介いたします。
都内在住の一児の母。子育ての合間に始めた執筆活動用に購入したiMacをキッカケに美しいデザインのガジェットに興味津々。現在の目標は自宅のスマートホーム化。
PC版フォートナイトのコントローラー設定方法
PC版のフォートナイトでコントローラーを接続する際、必要な手順があります。
まず、ゲーム内でメニューアイコンを選択することから始めます。
メニューアイコン内の歯車のアイコンを選択し、設定メニューを開きます。
プレイ時の操作方法をキーボードからゲーム用のコントローラーのアイコンを選択します。
なお、PC版については 「コントローラー設定」のボックスから使用するコントローラーを選択することができます。
詳細については下記の公式HPもご参照ください。
PC版フォートナイトコントローラーは接続方法に注意
- 有線接続
- 無線接続
有線接続
有線接続のコントローラーの良いところは、なんと言っても遅延がないところです。特にフォートナイトの操作は 俊敏性が求められるので、コントローラーによる遅延は致命的です。有線接続の場合、遅延は発生しないため、快適にプレイすることができるでしょう。
一方で、有線使用のため、コントローラーとの接続が物理的な有線ケーブルでつながることとなります。そのためPCとの距離感に制約が発生するなどのデメリットもあります。
無線接続
無線接続はPCとコントローラーの間に邪魔なケーブルがなくプレイをすることができるため、ケーブルに要る移動の制限がなくプレイを楽しむことができます。
一方で 無線による若干の遅延が発生する可能性があります。その場合は低遅延の高速接続を実現している仕様のコントローラーを購入するなどで対応する必要があります。
コントローラーが反応しない場合の対処法
PC版でせっかくコントローラーを用意したのに操作ができないトラブルが発生することがあります。操作がうまくできない場合はまずコントローラーの対応機種に誤りがないかを確認します。
また、WindowsPCの場合は、 Windowsのメニュー内のコントロールパネルからゲームコントローラーの設定を選択し、プロパティより「テスト」を選択して動作チェックを行うことができます。
その他にコントローラーの接続をリセットする方法があります。
WindowsPCの場合、PCのメニュー画面よりデバイスマネージャーを選択します。そして、ヒューマンインターフェイスデバイスを展開し、「コントローラー名」でデバイスの無効を選択します。
その後、再度デバイスを有効にすることでリセットが可能となります。
PC版フォートナイトにおすすめのコントローラー人気5選
PC版フォートナイトにおすすめのコントローラーを5選紹介します。
GameSir T4 pro
- 2.4Ghz USBドングル付属
- 6軸ジャイロスコープを搭載
- 印象的なLEDライトを備えた半透明デザイン
PC意外にもiPhoneやAndroidなどのスマホにも接続することが可能です。 PCとは2.4Ghz USBドングルで接続することでスムーズなセッティングが可能となります。
コントローラーの操作性では、線形トリガーボタンにより、より操作性が向上できます。
また、ゲームによってコントローラーが振動するデュアル駆動モーターを搭載しています。
GameSir G4 Pro
- Apple ArcadeやMFiに対応
- スクリーンショットボタン
- ソフトラバーグリップ&金属メッキボタン
持ち手部分は、ソフトラバーグリップで握りやすく、コントロラー丈夫のLRボタンは金属メッキ調で高級感のあるデザインです。無線接続時のバッテリーは800mAhの大容量電池を搭載しています。
SFP系であるフォートナイトをプレイしていると思いがけないシーンや笑いのあるシーンがあります。 その時に即座にスクリーンショットを取ることができる専用ボタンがあります。
参考 GameSir公式サイトDiestord
- Windows 7 / 8/8.1/10/ PS4 / PS4 Pro/に対応可能
- 左右両手に振動がくる二重振動機能タイプ
- リニアな操作が可能な有線式
PS4主体の設計ですが、Windows 7 / 8/8.1/10/ PS4 / PS4 Pro/に対応が可能です。
手触りのよいグリップは左右に振動する設計です。コントローラーには6軸のジャイロセンサーが搭載されています。
有線タイプのコントローラーなので、操作性に遅延がなくリニアな反応が得られます。ケーブルの長さは2mになります。
FONLAM
- Switch、Windows、Switch OLEDなどのデバイスに対応
- 無線制御の最大距離は10メートル
- 無線接続による最大8時間連続の使用が可能
WindowsPC以外に任天堂のSwitchにも接続が可能です。
無線接続は、最大で10mまで接続可能です。また、無線接続による使用は1度の充電で最大8時間連続使用が可能です。
ゲームプレイに便利な連射が可能なturbo機能を搭載しています。振動機能については、左右のグリップに内蔵しています。コントローラーのフォルムは人間工学に基づいたデザインで長時間のプレイにも疲れにくい設計となっています。
Logicool G F310r
- スタンダードなゲームコントローラーデザイン
- XinputとDirectinputの2種類の一般的な入力規格を切り替え可能
- 1.8mの有線ケーブル
幅広いゲームをサポートできるよう XinputとDirectinputの2種類の一般的な入力規格を切り替え可能です。
ゲームをする際に馴染み深いデザインのコントローラーなので、万人うけする操作性が売りです。
独自開発のフローティングDパッドにより、正確かつ高速な入力操作を実現しています。
不意の故障にも安心な3年間の無償保証付きです。 参考 Logicool 公式サイト
ライターあとがき
いかがでしたでしょうか?フォートナイトは世界で多くのプレーヤーが楽しんでいる人気のゲームです。その中でよりよい成績を残せるようお気に入りのコントローラーを用意して挑んでみるのはとても楽しいことだと思います。ぜひ今回解説しました接続方法やトラブル時の解決方法を確認いただき楽しいゲームライフをお送りください。