皆さんマインクラフトで遊んでおりますでしょうか?
様々な機種で発売以来、年齢問わず楽しめる人気のゲームで知らない人はほとんどいないでしょう。
今回は数多ある商品の中からマイクラ用のオススメゲームパッドをご紹介していきます。
様々な機種【PC,PS4,Xbox,】で使えるものを筆者の体験も交えて紹介していきます。
購入検討中の方や興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
マイクラ用ゲームパッドの価格相場
マイクラ用のゲームパッドと聞くと少し高そうなイメージですが、安いものだと2000円台で購入することができます。また、高いものだと一万円ほどで購入することができます。
マイクラ以外にも使えるものも多いので、ご自身の環境や予算にあったものを購入してみてください。
マイクラにゲームパッドを使うメリット
マイクラにゲームパッドを使うメリットを解説します。
- 慣れたコントローラーで操作ができる
- 好きな体勢で操作できる
- 感覚的な操作ができる
慣れたコントローラーで操作ができる
マイクラは元々PCゲームだったのでゲームパッドは対応しておりませんでした。
ただキーボードなどでの操作は複雑でなかなか慣れない面も持ち合わせております。
事実、筆者もキーボードとマウスでの操作は出来ません(笑)
ですが、ゲームパッドを使うことで、普段遊んでるゲームの様に操作することができます。
ストレスフリーに遊びたい方やPCでの操作が苦手という方に大変オススメです。
好きな体勢で操作できる
PCでゲームをしているとどうしても姿勢が固まってしまいます。そのため長時間プレイしていると、腰や背中が痛くなったり、目の疲れなど疲労に繋がってしまいます。
ですが、ゲームパッドを使用すれば好きな姿勢でプレイできますし、画面との距離なども自分で調整できます。
そのため、長時間ゲームする方などは、ゲームパッドのほうが疲れにくく楽にプレイすることができます。
感覚的な操作ができる
ゲームパッドはマウス&キーボード等での操作よりも直感的に操作できます。
日本ではPS4等のCS機のユーザーが圧倒的です。そのため何かしらゲームパッドに触れてきた方も多いでしょう。
PCでの操作が苦手な方にとっては、パッドにすることで感覚的に一つ一つの行動が素早くできます。
そのため、PCでの操作が苦手に感じる方はパッドを使えば快適にマイクラ生活を送ることができるでしょう。
JoyToKey設定の手順を解説
下にスクロールして、『Vectorからダウンロード』を選択する。
Vectorのサイトに飛びますので緑色の『このソフトをダウンロード』をクリックしてください。
2回ほど確認されますがVectorは安全なサイトですので安心してインストーラーをダウンロードしてください。
インストーラーに沿ってダウンロードしたらSTEP1はクリアです。
JoyToKeyを開くと基本画面が出ます。※JoyToKeyは右上の×ボタンを押してもアプリケーションが終了しません。閉じたいときは『ファイル』から『終了』を選びます
自分の好きな場所に対応するキーを設定していきます。
対応する場所がわかったら、左クリックで選択し『このボタン設定を編集』をクリックします。
ここからはご自身でお好きなキーを設定してください。
キー設定が完了したらJoyToKeyの設定は完了です。
筆者はPS4から移行してきましたのでPS4と同じ設定にしております。
マイクラに最適ゲームパッドおすすめのメーカー4選
マイクラに最適ゲームパッドおすすめのメーカー4選を解説します。
- Microsoft(マイクロソフト)
- Sony(ソニー)
- Elecom(エレコム)
- Logicool(ロジクール)
Microsoft
Windowsの生みの親Microsoft。
Microsoftの特徴といえばPCに最適化されているということでしょう。
Microsoftのゲームパッドは様々なPCゲームで多用することができ、デフォルトで対応しているゲームが多いです。またXboxの会社ですのでかなり知名度も高いと思います。
そのためマインクラフト以外にもいろんなゲームをする方にはおすすめです。
Sony
Sonyと聞いたらゲーム業界では知らない人がいないといっても過言ではないほど大手の会社です。
SonyはPS系列の純正パッドを販売しており、操作性や耐久面においても高い評価を得ております。
PS系の純正パッドはUSB接続することでパソコンでも問題なく使うことができ人気です。
PS4等に標準でついていることもあり敷居の低いメーカーの一つです。
Elecom(エレコム)
Elecomはパソコン周辺機器メーカーで有名な日本の会社です。
知らず知らずのうちにお世話になっている方が多い会社だと思います。(筆者は使ってる携帯の充電器がElecom製なことに最近気づきました(笑))
そんなElecomもPC用のゲームパッドを販売しており、多彩な種類のコントローラーを発売しております。また、安価な製品も多く、敷居の低いメーカーの一つです。
Logicool(ロジクール)
Logicoolはゲーミングデバイスメーカーで有名な会社です。
マウスやキーボードなどを主に開発しており、ゲームパッドも販売しております。
マウスやキーボードはそれなりの金額のものが多い中で、ゲームパッドは比較的安価で、レトロな見た目から一定の人気があります。
有名なメーカー商品が安価で手に入るので敷居の低いオススメなメーカーです。
マイクラに最適ゲームパッドおすすめの選び方
マイクラに最適なゲームパッドおすすめの選び方を解説します。
- 対応機種かどうか
- 機能で選ぶ
- 有線か無線か
対応機種かどうか
マインクラフトは様々な機種で発売されております。
PCをはじめ、PS4,PS5,Xbox,Switch,スマートフォン,と多様です。
パッドの中には非対応のものもありますので、ご自身の使用しているものと相談しながら決めるのも大事になってきます。(せっかく買ったのに対応してないなんて悲しいですからね;;)
ここでは幅広く紹介していきますのでご安心ください!
機能で選ぶ
昨今のパッドは種類が豊富で様々な機能が搭載されているモデルもあります。
背面に追加のボタンが設置されているものや連射機能のついているモデルなど、ゲームを快適に進められます。
ご自身のプレイスタイルに合わせて選ぶのも重要なポイントになってきます。
いろんな機能を搭載しているモデルは見るだけでも楽しいですから、ぜひ購入の際はいろいろなモデルを見てみましょう。
有線か無線か
ゲームパッドには有線と無線のものがあります。
有線だとゲームをする際にコードの長さまでしかゲームができません。
その反面、反応速度は早い傾向にあります。
無線は広い部屋などでもコードに縛られることなく好きな場所でプレイすることができます。
その反面、反応速度は有線よりは少し劣ります。
ご自身のプレイする環境と相談して決めるのが良いでしょう。
マイクラに最適ゲームパッドおすすめ10選
マイクラに最適ゲームパッドおすすめ10選を紹介します。
ソニー(SONY) 【純正品】DualSenseワイヤレスコントローラーCFI-ZCT1J01
- Sony純正品で安心
- 6種類のカラーバリエーション有り
- コスパが高い
DualSenseをオススメする理由は純正品の信頼性とコスパが良いからです。
PS5用ですが、有線接続することでPCでも使用することができ、操作感はまったく変わらずプレイすることができます。
Sony純正品ですので保証期間が一年もあり、もしもの際には無料で保証を受けることができます。
またカラーバリエーションも豊富で、王道の白・黒を始めレッドやブルーといった個性的な色まで幅広く存在しています。
高い信頼性と操作性のコントローラーでコスパの良いゲームパッドの一つです。
何を買えばいいかわからない、悩んでいるという方にはとりあえず買ってもいい価値のある商品です。
Microsoft ワイヤレスコントローラー
- Microsoft純正品で安心
- PCゲームへの適性が高い
- オーソドックスな形で操作性◎
Xboxワイヤレスコントローラーをオススメする理由は信頼性と適性の高さです。
専用Appでボタンのマッピングが可能でPCが苦手な人でも簡単に設定できます。
また、対応機器はIOS,androidにも対応しておりスマートフォンでも快適にマイクラをプレイすることが可能です。Microsoft販売の商品ですので保証期間もついており信頼性は高いです。
値段は8,000円台と安くはありませんので余裕のあるかたや、様々な機種でプレイしたいという方にオススメです。
参考 Microsoft 公式サイトElecom ゲームパッド連射機能付き JC-U3712TBK
- 連射機能で作業が楽チン
- 安価でコスパ◎
- 専用ソフトウェアで様々なゲームに対応
Elecomがてがけるゲーミングパッドで、連射機能が備わっております。
単純な作業も簡単に設定することができます。
また、専用ソフトウェアで簡単に設定が可能で、本来対応していない様々なゲームに対応することができます。
JoyToKeyを入れる必要がないのでかなり初心者向きです。上位版もありますので玄人まで幅広く人気のコントローラーです。
Logicool G ゲームパッド F310r 国内正規品
- 有名ゲーミングブランド品
- 保証期間が3年
- コスパ抜群◎
有名ゲーミングデバイスブランドのパッドです。
有線と無線とありどちらもほとんど遅延がないといっていいでしょう。
また値段が安価のため手を出しやすいパッドです。
保証期間が三年もついているのは自信の表れですからとても信頼できます。
とりあえず買ってみるのにはちょうどよい値段と信頼性の高さです。
悩んでる方にはぜひオススメします。
Rotor Riot ゲームパッド iPhone用
Rotor Riot MFi認証 ゲームパッド コントローラー iOS iPhone用 – 有線 L3 + R3ボタン付き 給電 パススルー充電 改良型8方向十字キー 新設計ゼロGモバイルデバイス iOS
- iPhone用ゲームパッド
- 1000種ものゲームをプレイ可能
- 充電システムで電池不要
こちらをオススメする理由は、iPhone専用で充電可能なことにより外でも遊べるところです。
Rotor Riotはドローン開発のメーカーです。ドローン開発が元ですので、、ゲーム内でも細かな操作なども簡単にできます。
また、有線接続でモバイルバッテリーとしての役割もこなしますので、外でもストレスなく遊べること間違いないです。
5000円台と少し高いですが、モバイルゲームを主にプレイする方には必需品といっても良いでしょう。
Razer Wolverine V2
- カスタマイズ性抜群
- エルゴノミクス設計でもちやすい
- 見た目が圧倒的におしゃれ!
WolverineV2 はゲーミングブランドで有名なRazerが販売しております。
追加前面ボタンと押し具合を調整できる機能、ボタンのマッピング機能などが専用ソフトウェアにて調整可能です。
カスタマイズ性においてトップクラスの性能を持ち合わせております。
マイクラの使用するキーを割り当てることで作業が簡単になることは明確です。
見た目もライト付きでかっこいいですので、友達と差をつけたい方には、操作性と見た目と差をつけられるでしょう。
VOVAQI Switchコントローラー TURBO連射機能付き
- Switch用高性能ゲームパッド
- 連射機能付き
- コスパ◎
2022年に販売されたゲームパッドです。販売元の会社は有名ではありませんがAmazonでベストセラーを多数輩出しております。
連射機能もついて2,000円代ですのでSwitchでプレイしてる方にはぜひオススメです。
多数のゲームに対応してますのでマイクラ以外にも楽しめること間違いなしです。
ホリ パッドFPSプラスforPS4
- 安心の国産メーカー
- PSシリーズとPC対応のゲームパッド
- 連射機能搭載で作業が楽に!
HORIは長く続くゲーム周辺機器メーカーです。
有線接続ですが、連射機能やボタンの設定が細かくできます。
値段も3,000円程度とかなり安い部類に入ります。
様々な機種に対応したモデルを販売しておりますので一度ご覧になり、自分に合う商品を探してみるのもいいと思います。
外国産の安いのは怖いというかたにはぜひ手に取っていただきたい一品です。
SteelSeries Stratus Duo[国内正規品]
- PCとAndroidの両方で使えるゲームパッド
- 接続方法は選べる3タイプ
- 大容量バッテリーで20時間駆動
ソフトウェア等を入れなくても認識される簡単な設計と、PCとAndroidの両方で使える多様性を両立させた商品です。
接続方法は3種類もありますので個々のプレイスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
長時間楽に快適なマイクラ生活を送りたいという方には最適なゲームパッドです。
参考 Steel Series 公式サイトGameSir(ゲームサー)ワイヤレスゲーミングコントローラーT4 Pro
- 多彩な機種対応!
- 背面ボタン付き高性能パッド
- 高級感ある見た目と使いやすい設計
T4 prpはPC/iPhone/android/Switchに対応しています。
さらに背面ボタンがついており操作性も抜群です。
女性でも持ちやすい大きさで軽いので、長時間プレイする方でも誰にでもオススメです。
値段は4,000円代と少し張りますが、様々な機種で使えますので、コスパはとても良いです。