ゲームを含めパソコン作業は手首に負担をかけています。手首への負担は、時に肩こりや頭痛へ発展することもあり、ゲームだけでなく日常生活にも影響を与えるでしょう。
リストレストは手首への負担を軽減することができ、パソコン作業のパフォーマンスを上げることが可能です。
ここでは、 ゲーミングリストレストの選び方・実際におすすめするゲーミングリストレストを紹介します。
ゲーミングリストレストとは
ゲーミングリストレスト(パームリスト)とは、キーボードやマウスの手前に置き、手首や腕に余計な負荷が入ることを防ぐ手首のクッションです。
手首の負担を軽減し、姿勢を正しく保つことによって疲れを緩和してくれます。それによって長時間のゲームライフが実現できるゲーマーにおすすめのアイテムです。
最近は、ゲームに限らず長時間のPC操作や激しくゲーミングPCを操作することが原因で手首が痛くなり、場合によっては腱鞘炎なる方も居ます。
また、ゲーミングリストレストの効果は、手首の痛みの緩和に注目が行きがちですが、使い方によっては肩こりの予防にも一役買うことができます。
そういった現代人の悩みを解決してくれるパソコン周辺アイテムです。
ゲーミングリストレストの基本情報
ここではゲーミングリストレストの基本情報について、以下にそって解説していきます。
- ゲーミングリストレストは必要か?
- ゲーミングリストレストはこんな人におすすめ!
- ゲーミングリストレストの価格帯
ゲーミングリストレストは必要か?
ほとんどの方は、ゲーミングリストレストについて「あればいいな。」程度に感じている方も多いのではないでしょうか。
そういった方も、身体のどこかが痛くなりはじめてやっと、使用を考えることが多い傾向にあります。
多数の口コミから「使ってみたら、手首の痛みがなくなった。」、「もっと早く使えば良かった。」などの意見が多数寄せられています。
長時間のPC操作は、手首だけでなく姿勢にも影響を与えます。実際に肩こりやストレートネックになったという人も多く、そのまま放置をすれば最悪の場合、腱鞘炎や頭痛、めまいを引き起こし生活にも影響を与えてしまいます。
ゲーミングリストレストを使用することにより、こういったPC操作からくるリスクを軽減してくれるので、ゲーミングPCの周辺アイテムの中でも必要なアイテムと言えます。
ゲーミングリストレストはこんな方におすすめ!
ゲーミングリストレストが特におすすめの方は、
・ゲームプレイで最高のパフォーマンスを発揮したい方
・手首への負荷を減らしたい方、姿勢を意識したい方
・長時間PC作業をする方
です。ゲーミングリストレストは、肩や腕の疲労緩和を期待している方や長時間ゲームをプレイする方に支持されています。
長時間無理な姿勢でゲームやPC操作をすると、痛みやしびれ、疲れなどにより集中力を維持することができなくなり、ゲームや作業のパフォーマンスにも影響を与えてしまいます。
最初は違和感がありますが、慣れると手放せない最高の相棒になります。長時間ゲーミングPCを操作する方は、ぜひ一度使ってみてください。
ゲーミングリストレストの価格帯
種類はキーボード用とマウス用とあり、キーボード用のコスパの良い商品であれば1,000円位から、マウス用なら500円位からと、比較的お試し感覚で手に取りやすい価格で販売されています。
キーボード用とマウス用のほかに素材でも価格が変わってきます。ウレタン素材はコスパが良く、ジェル素材やウッドなどの素材は高くなります。
インターネットや100円ショップなどでコスパの良いリストレストも販売されていますが、あまり安いリストレストはおすすめできません。裏面に滑り止めが付いていなかったり、反発が少なかったりとリストレストの機能が発揮できていないものも多いからです。
長く使用することを考えセレクトするのならばキーボード用であれば2,000円位から、マウス用なら1,000位の中の商品をおすすめします。
おすすめの方は
・ゲームプレイで最高のパフォーマンスを発揮したい方
・手首への負荷を減らしたい方、姿勢を意識したい方
長時間のゲームをすると、痛みやしびれ、疲れなどにより集中力を維持することができなくなります。体の不調は、パフォーマンスにも影響を与えてしまいます。
無理な姿勢でゲームプレイを続けると、肩こりや腱鞘炎のような病気になることもあるのです。
長時間ゲーミングPCを操作する方は、一度使ってみてください。最初は違和感がありますが、慣れると手放せない最高の相棒になります。
そんなゲーミングリストレストは、肩や腕の疲労緩和を期待している方や長時間ゲームをプレイする方に支持されています。
ゲーミングリストレストの注目の機能・性能
ゲーミングリストレストの注目の機能・性能を解説します。
- つらい手首の痺れや疲れの緩和
- <長時間のゲームプレイによる姿勢の悪化を防ぐ
つらい手首の痺れや疲れの緩和
最大の機能は、手首を平衡に保つことにより手首の疲れや痺れからの解放です。
必ず、キーボードやマウスと平衡になる自分に合ったものを選んでください。
最初は違和感もありますが、慣れてくると離れられない存在になります。
長時間のゲームプレイによる姿勢の悪化を防ぐ
ゲームに集中するあまり、身体が前のめりになっていませんか。
手首を平行にすることと、肘を90度にすることが理想です。工夫して使うことにより理想の姿勢を正しく保つことができ肩こりの予防にもなります。
長時間のPC操作は、普段の生活にも影響を与えてしまいかねないのです。リストレストの存在で姿勢を意識できるのです。
【用途別】ゲーミングリストレストの種類
ゲーミングリストレストの種類には、大きく分けてキーボード用とマウス用の2種類があります。
ここでは、それぞれの用途にあわせたゲーミングリストレストの特徴を解説していきます
- キーボード用
- マウス用
キーボード用
FPSなどキーボードをメインでパソコン操作する扱う方には、のおすすめは形状がロングタイプ形状のものがおすすめになります。
ロングタイプでもテンキー用と無し用や高さや横幅など自分のキーボードに合ったリストレストを選びましょう。
マウス用
MMORPGなどマウスをメインで操作する方に使う方には、ショートサイズのマウス用がおすすめです。
コンパクトサイズなので、スペースを広くとることが無いので邪魔になりません。マウス用を使用することで、手首への負荷が軽減しマウスの操作が楽になります。
ジェルタイプのリストレストの特徴
ここでは、ジェルタイプのリストレストの特徴を解説します。
- 包み込むようなフィット感
- いつも清潔、水洗い可能
- ひんやりとした心地よい感触
人によりますがキーボードは手首を押し込むことが少ないと思います。押されてくぼむようなこともないので、ジェル状のゲーミングリストレストを、おすすめします。ひんやりとして気持ちが良く長時間ゲームに集中できます。
包み込むようなフィット感
リストレスト素材の中で最も人気が高いのがジェルタイプです。
流動性があるので、手首にフィットするように変形してくれ、手首や腕をしっかりと支えてくれます。
しかし、流動性に優れている為、手の大きい人や力が強く押し込む動作をする方には、少し安定感がないと感じるかもしれません。手の小さい方や女性に向いている素材といえます。
いつも清潔、水洗い可能
ジェルタイプは水洗いができる点もうれしいところです。
うっかりと飲み物をこぼしたときなどに丸ごと洗えるので、いつでも清潔に保つことができます。
また、何度でも洗うことができ、アルコール消毒や汚れが酷い時などに使用する中性洗剤にも対応している素材なので安心して使用できます。
ひんやりとした心地よい感触
ジェルタイプのリストレストは、触れるとひんやりしていて、手首を置いたときに圧力を逃がしてくれる感じがとても心地よいので、ゲームプレイ中の暑さ対策としてもおすすめの素材です。
ジェルが暖かくなってきたら、時折手首を動かしてジェルにこもった熱を放出して下さい。そうすることにより、ひんやりとした心地よい感触に戻ってくれます。
低反発タイプのリストレストの特徴
ここでは、低反発タイプのリストレストの特徴を解説します。
- ポリウレタン素材のおかげで低価格
- ゆっくりと手首に寄り添うような安心感
ポリウレタン素材のおかげで低価格
低反発素材のリストレストで、良く使用されるのがポリウレタン素材です。
ポリウレタン素材は、比較的流通量も豊富で材料費も安価なため、低価格で購入できるのがメリットです。
反対に空気中の水分や熱などの要素の影響を受けてポリウレタンが化学変化を起こし、劣化しやすいといった欠点があります。
ゆっくりと手首に寄り添うような安心感
低反発タイプに使用されているウレタン素材は、ゆっくりと柔軟に圧力を吸収し、分散することに優れています。
その結果、低反発リストレストは、良いポジションを維持し、腕や手首への負担を軽減してくれます。
低反発リストレストの特徴は、手首の重さに対し適度な反発があるので沈み込みすぎず安心して手首を任せることができます。ジェル素材のリストレストを使っている方には、固いと感じるかもしれません。
ウレタン素材は、沈みすぎないので安心して手首を任せることができる安心感があります。
リストレストを使うメリット
リストレストを使うメリットは、手首への負担を軽減することによる、パソコン作業のパフォーマンスが向上です。
ゲームの中でもFPSは特に激しい動作を行うため、手首に大きく負担をかけています。リストレストはキーボードと手首の高さを水平にできるので、猫背になりにくく正しい姿勢で作業をすることが可能です。
正しい姿勢を維持することは手首への負担軽減だけでなく、ゲームのパフォーマンス向上も見込めるでしょう。
プロゲーマーやパソコン作業を長時間する人には、リストレストは特に有効です。
ゲーミングリストレストの選び方
ここでは、ゲーミングリストレストの選び方を解説します。
- 直接手に触れる素材にも気を配って選ぶ
- 自分の手の大きさや力加減で選ぶ
- 使い方に合わせて選ぶ
直接手に触れる素材にも気を配って選ぶ
ゲーミングリストレストの代表的な素材には、上記でも紹介したように、水洗いのできるジェル素材や比較的に低価格で手に入る低反発素材があります。
その他にも、4,000円位からと少し高額になりますが、レザーやウッド(木)・アルミ製も人気があります。
「表面がざらついて痛くて使用していない」などの口コミも目にすることがありますので、リストレスト中に入っている素材だけでなく、直接手に触れる部分にも気を配って選ぶようにしましょう。
。
また、裏面の滑り止めがあると、ゲーム中に動く心配もないのでおすすめです。
自分の手の大きさや力加減で選ぶ
力のある人や手の大きい人は、沈み込みが大きくなり手首が反り返ったままタイピングすることになるので特に注意してください。
ジェル素材の場合、くぼんだまま元に戻らなくなる可能性もあります。
自分の手の大きさを考慮しながら、フィット感を重視して痺れや疲れが起こらないような商品を選ぶようにしましょう。
使い方に合わせて選ぶ
ゲーミングPCを使う際に、タイピングがメインかマウスがメインかで選ぶ必要があります。
<キーボードがメインの場合>
主にキーボードでのタイピングがメインのゲームであればロングタイプがおすすめです。
また、テンキー付きか無しかによっても長さは変わってきます。
<マウスがメインの場合>
マウスがメインのゲームの場合は、ショートサイズで手首が乗せられるものを選んでください。
デスクが小さい方でも、それほど邪魔にはならない大きさなので、手首だけではなく、腕や肘におくこともできます。
ゲーミングリストレストのおすすめメーカー
ゲーミングリストレストのおすすめメーカーを解説します。
- Logicool(ロジクール)
- Razer(レイザー)
Logicool(ロジクール)
Logicoolはスイス連邦に本社を置き、35年以上にわたりデバイスを提供しています。
特にWebカメラはとても高い評価を得ており、パソコンの知識がない人でも手軽に設定できることで人気です。
ゲーミングデバイスの購入を検討されている人で、Logicoolを知らない人がいないくらいに有名なメーカーです。ゲーミングマウスやゲーミングキーボードの品質はとても高く、eスポーツのプロゲーマーも愛用しています。
ビジネスからゲームまで、どのような人へもおすすめできるメーカーです。
Razer(レイザー)
Razerはアメリカに本社を置く、世界トップクラスのゲーミングデバイスメーカーです。
LogicoolとならびRazerのゲーミングデバイスは世界シェアトップを争っています。
「3つ首の蛇」か「3匹の蛇がからまっている」と言われるRazerのロゴマークは有名で、カラーはブラックとグリーンのツートンカラーを採用している製品が多いことが特徴です。
Razerはeスポーツの世界でも、愛用しているプロゲーマーが多数おり、また日本のプロゲーマー「父ノ背中」のスポンサーもしています。
ゲーミングリストレストのおすすめ10選
ゲーミングリストレストのおすすめ10選を紹介します。
Razer Ergonomic Wrist Rest Pro 冷却ジェル注入型 フルキーボード対応
最初に紹介するおすすめジェル素材のゲーミングリストリストは「Razer Ergonomic Wrist Rest Pro Rc21-01470100-R3M1」です。
メーカー | Razer |
---|---|
サイズ | |
タイプ | フルサイズキーボード対応 |
種類 | 冷却ジェル |
外側の材質 | レザーレット |
その他 | 4種類のモデル |
- 冷却ジェル注入型により長時間のゲームプレイでも涼しく快適です。
- 滑り止めラバースタンド採用によりずれることのない安定感があります。
- 人間工学に基づき手首を最適な高さに保てるように設計されています。
人気メーカーRazerが販売しているErgonomic WristWrist Rest Proは、人間工学に基づき開発され自然なタイピングが可能なゲーミングリストレストです。
大きな特徴は、冷却ジェル注入型メモリーフォームクッションを採用し、手首の蓄熱と負担を軽減するため、涼しく快適に長時間のゲームを楽しめます。
他にも滑り止めラバースタンド採用で、白熱したゲーム中でも動くことがなく、ゲームに集中できます。
logicool MX10PR フルキーボード対応
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストは低反発素材の「logicool MX10PR」です。
メーカー | logicool |
---|---|
サイズ | 6.4×43.5×0.8cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | 低反発素材 |
外側の材質 | 滑らかで手触りの良い材質 |
その他 | 2年保証 |
- 快適で耐久性のある柔らかい低反発素材
- 安定した手首サポートによる長時間タイピング
- 滑らかで心地良い手触りの表面
高さが8㎜しかないので使わなくても良さそうだと思いますが使用してみると、ちょうど手首の付け根がリストレストにあたり非常に使いやすいです。
使用中のキーボードが薄型であれば、リラックスした位置に自然と手首を保持してくれます。2年間の無償保証もついていて安心感もあります。
薄型のデザインで、かっこいいデザインをお探しの方、お使いのキーボードが薄型の方には特におすすめです。
kensington Ergo Soft K52798JP 人間工学専門家が監修 MIL規格
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはジェル素材の「Kensington ErgoSoft リストレスト K52798JP」です。
メーカー | Kensington |
---|---|
サイズ | 7.5×46×2cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ジェル素材 |
外側の材質 | ソフトな肌触りの材質 |
その他 | 2年保証 MIL規格 マウス用など5モデル |
- 人間工学の専門家が監修監修したデザイン
- 肌に張り付きにくいソフトな素材を使用
- MIL規格取得アルコールや洗剤での拭き取り保護
人間工学の専門家が監修した独特なデザインに弾力性に富んだジェルクッションを上質なカバーで包み込んだリストレストです。
非常にソフトな素材を使用したリストレストで、触れた感触は柔らかな肌のようです。日頃のお手入れも簡単で、拭いただけで綺麗になります。
底面のゴムで激しくタイピングをしても動いてしまう心配はありませんので安心してゲームに集中できます。
2年間のメーカー保証付きで、しっかりした傾斜とすべすべした感触の商品です。
HP HYper X Write Rest リストレスト 摩擦に強いスティッチ フルキーボード対応
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはジェル素材の「HP HyperX Wrist Rest リストレスト」です。
メーカー | HP |
---|---|
サイズ | 8.8×46×2cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ku-ru クールジェル素材 |
外側の材質 | 布(表面) ラバー(裏面) |
その他 | スティッチ加工 マウス用など4モデル |
- 摩擦に強い強いスティッチ加工が施された丈夫な構造
- 触り心地の良いなめらかな布素材とクールジェル低反発クッション
- 天然ゴム製のラバーで滑りにくく安定したタイピングを実現
アメリカの大手PCメーカーのHPのゲーミングブランド HyperXのゲーミングレストリストWrist Restは、表面に摩耗の強いスティッチ加工を施し耐久性を高め、布製のカバーの中に冷却ジェルを注入した低反発クッションになります。
人間工学的デザインを採用したフルキーボード対応のリストレストで、長時間使用しても快適さを保つ非常にバランスの取れたすぐれた商品です。
種類もフルサイズ、テンキーレスサイズ、コンパクトサイズ、マウスサイズとありますのでお好みのサイズから選ぶことができます。
エレコム DUX MOHーDUXBK マウス用 MMORPG向けに開発
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはマウス用の「エレコム DUX MOHーDOXBX」です。
メーカー | エレコム |
---|---|
サイズ | 8.1×13.8×2.4cm |
タイプ | マウスタイプ |
種類 | ku-ru EXジェル素材 |
外側の材質 | 表面:ジャージー素材 裏面:ポリウレタン |
その他 | MMORPG用 |
- 内部には、医療分野で使用されているEXジェル使用
- ジャージー素材を使用しムレにくく、手首、腕、肘など好きな部位で使用可能
- MMORPG用に開発
マウスを動かし続けるMMORPG用に開発されたゲーミングリストレストです。
医療分野でも使用されている超柔軟素材(エクスジェル)の採用により、手の動きに合わせ、寄り添うような優れた耐圧分散性能が実現しています。
表面はジャージー素材を使用することにより、蒸れにくく快適な使い心地が得られ、手首だけでなく腕や肘など使い方など無限にあります。
底面に滑り止めも付いているので、激しいマウス操作にも動くことがありません。
MSI Vigor WR01 ジェル素材 フルキーボード対応
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはジェル素材の「MSI Vigor WR01」です。
メーカー | MSI |
---|---|
サイズ | 8.6×43.2×2.5cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ku-ru 冷却ジェル素材 |
外側の材質 | 表面:アイスシルク 裏面:ラバー |
その他 | 抗菌仕様 |
- 表面に抗菌コーティングのアイスシルク使用
- 人間工学に基づき設計されたデザインと傾斜角度
- 防滑性の高いゴム素材で使用時のズレを抑える
MSIはドラゴンのロゴで有名な台湾のパソコン・ゲーミングデバイスメーカーです。
VigorWR01は、表面に抗菌コーティングを施したアイスシルクと内部に注入した冷却ジェルが、長時間涼しく快適な状態を保ちます。
人間工学に基づいた傾斜が長時間のタイピング操作を実現し、裏面に採用されている防滑性の高いゴム素材のおかげで操作を快適に行うことができます。
FILCO Genuine ウッドリストレスト 天然素材使用 フルキーボード対応
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはウッドリストの「FILCO Genuine ウッドリストレスト」です。
メーカー | FILCO |
---|---|
サイズ | 8.1×44×2cm(底部クッション含む) |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ku-ru ウッド(木) |
外側の材質 | ウッド(木) |
その他 | 天然木 S、M、Lサイズの3種類 |
- 表面の仕上げに無公害のオイル塗料「オスモカラー」使用
- 日本の職人が1つ1つ丁寧に仕上げたウッドリストレスト
- 表面がサラサラしていて手の移動が非常に快適
日本のパソコン周辺機器メーカーダイヤテックのブランドの1つが「フィルコ」です。「コンピューターやモバイル機器をより快適に、より使いやすく」というコンセプトのもと開発されたリストレストです。
原材料に北海道天然木を使い、表面の仕上げには高品質無公害オイル塗料の「オスモカラー」を採用したことにより、サラサラした表面になり手首の移動がスムーズになりました。。
高級感があるのでインテリアとしても優れていて、裏面のクッション材には微細かつ均一なセル構造をした高機能ウレタンフォームを採用し、ゲームプレイでのズレを抑制してくれます。
COUGAR FORTX フルキーボード対応
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストはドイツの「COUGER FORTX」です。
メーカー | COUGER |
---|---|
サイズ | 10×44.5×2.8cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ku-ru |
外側の材質 | 布 |
その他 | 国内サポ―ト |
- 人間工学を取り入れたデザイン
- ゲームプレイに最適化した低反発クッション
- 表面は布で覆われ手首の滑りを防止、裏面は滑り止め加工
「本物のゲーマーの為の本物のギアを」をコンセプトに2008年にドイツで誕生したPC機器メーカーです。
COUGER社自身の体験や独自技術を盛り込んだ製品を多数展開していて、FORT Xは、裏面の滑り止めだけでなく、表面も手首の滑りを防止するため布で覆われています。中に注入されている低反発クッションは長時間のプレイによる手首の負担を軽減します。他にテンキー無しの「FORT」があるので、使用しているキーボードに合わせて、選んでください。
Cooler Master WR531 フルキーボード対応 メカニカルキーボード用として開発
次に紹介するおすすめのゲーミングリストレストは台湾の老舗の「Cooler Master WR531」です。
メーカー | CoolerMaster |
---|---|
サイズ | 9.5×38×1.5cm |
タイプ | テンキーレスキーボードタイプ |
種類 | ku-ru |
外側の材質 | 低摩擦布 |
その他 | メカニカルキーボード用に特別設計 |
メーカー | サンワダイレクト |
---|---|
サイズ | マット部分35×72cm リストレスト部分 9.3×68.5×3cm |
タイプ | フルサイズキーボードタイプ |
種類 | ku-ru |
外側の材質 | ポリエステル(表面)ルーバー(裏面) |
その他 | マウスパッドとリストレスト一体型 |
- 柔らかいポリエステル素材の大型のマウスパッドでマウスとキーボード用のリストレスト付き
- 低反発ウレタンを内蔵したリストレストが使用時の手首や肩の疲れを和らげます。
- 裏全面に滑り止め加工を施し激しくゲームをプレイしてもズレることはありません
柔らかいポリエステル素材のリストレストが、手首を支えてくれるので長時間のゲームプレイが楽になります。
低反発クッションを内蔵した大きなリストレストが手首の負担を軽減し肩の負担を和らげてくれます。
マウス操作のスペースも広いので自在にマウスを操作できます。弱点は机のスペースをほぼ独占し、書類の記入などができなくなる点です。しかし、柔らかいポリエステル素材を使用しているので丸めてしまえば、記入などのスペースを確保することができます。
ライターあとがき
長時間のパソコン操作は、知らず知らずのうちに手首や肩に想像以上の負担をかけています。
身体への負担を少しでも軽減し、パフォーマンスを上げるためにリストレストは使用すべきアイテムです。
ゲーミングリストレストは、低反発素材やジェル素材などいろいろなタイプのリストレストがありますので、自分にあったリストレストを使用し、快適なゲーム生活を送りましょう。