PS4でゲームしているときに気になるのが、熱暴走などによってプレイを中断してしまうことなどです。
また、発熱などによって内部の精密部品の劣化してしまい、PS4の美しく、臨場感のあるグラフィックを楽しめなくなってしまいます。
しかし、冷却し、熱暴走を防ぐことによって、本来のポテンシャルを100%引き出せるほか、内部の精密部品の寿命を延ばすことができます。
小学生の頃からコンピュータに触れて、中学生の頃には、自宅にLinuxサーバーを構築してあれこれしていた、コンピューター好き。数年前からガジェットに興味を持ち始めて、様々なガジェットに触れてきました。
PS4冷却装置の種類
PS4冷却装置の種類を3つ解説します。
- スタンドタイプ
- パッドタイプ
- 扇風機タイプ
スタンドタイプ
シンプルに縦置きするだけの物から、コントローラーやディスクなどを収納することが出来るタイプもあります。そのほかにもUSBが搭載されているタイプもあり、充電機能の役目も果たすことが出来ます。そのため、PS4周辺機器やディスプレイ周りなどを一カ所に片付けられるため、周辺機器などをたくさん使用する方にとってはメリットです。しかし、スタンドタイプは縦置きの物しか無いため、横置きで使用したい方にとってはデメリットです。
パッドタイプ
強力なファンを搭載してるタイプなので、PS4の発熱を強力なファンで冷却することができます。
しかし、このパッドタイプは面積が大きく場所をとるので、省スペースで納めたい人などには向きません。また、スタンドタイプのような、USBポートが搭載されていないため、周辺機器などをたくさん使用する方には、おすすめできません。なので、冷却だけにこだわりたい人にはお勧めできます。また、パットタイプはノートパソコンなどにも流用することが出来ます。ゲーミングノートパソコンを使ってゲームをしていると、熱がこもりやすく、内部のパーツなどが壊れてしまう事が多いので、強力な外付け冷却ファンを取り付けることによって、パフォーマンス向上や安定性を確保することができます。
扇風機タイプ
卓上に設置して、PS4に外から風を当てて冷却するタイプです。また、安価でコンパクトなので、手軽に導入できるところがメリットです。また、USB接続で本体から給電できるので、設置場所を選ぶことはありません。また、2つ以上のセットで購入することによってPS4本体に直接風を当てることが出来るのでおすすめです。また、PS4の冷却以外にも扇風機として利用が出来るので、汎用性が高いです。しかし、回転数が低い物だと、十分に冷却性能を得ることが出来ません。
PS4冷却装置の注目したい機能・性能
PS4冷却装置の注目したい機能・性能を3つ解説します。
- 長時間プレイする方におすすめの、急速冷却機能
- 自動温度センサー付き
- コントローラー充電機能付が便利
急速冷却機能
長時間ゲームをプレイしていると、冷却装置を使っていても廃熱が間に合わなくなってしまうことがあります。排熱が追いつかないせいで、電源が落ちてしまったり、フリーズしてしまったりなど、集中してゲームをプレイしてる際に、妨げになってしまうことがあります。なので、長時間プレイすることが多い方は、急速冷却機能がついている物を選ぶのがおすすめです。
自動温度センサー付き
本体の温度を検知して、自動でファンの回転数を調整してくれる機能です。一定のファンの回転数でプレイしていると、廃熱が間に合わなかったりします。また、あまり付加をかけていないときでも前回で回ったしまい、音量が大きく耳障りになってしまうこともあるので、気になる方は、自動温度センサー付きのものを選びましょう。
コントローラー充電機能付が便利
縦置きスタンド型に限られてしまいますが、コントローラーの充電機能付きが便利です。特に、PS4本体周りをスッキリと整理したい方などに向いています。
PS4冷却装置の選び方
PS4冷却装置の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 静音性を重視するか、冷却性能を重視するか
- PS4本体の周辺をすっきりさせたいなら、スタンド型
- 価格と汎用性を重視して、卓上タイプを選ぶ
静音性を重視するか、冷却性能を重視するか
静音性能を重視すると、ファンの回転数が低いものになってしまいます。そうなると、冷却性能が回転数の高いものに比べて落ちてしまいます。逆に冷却性能を求めると、ファンの搭載数も増え、高回転のファンが搭載されています。また、ファンが複数搭載されても音量が大きくなってしまうことがあるので、購入する際チェックした方がいいです。
PS4本体の周辺をすっきりさせたいなら、スタンド型
コントローラーやディスクなどを本体周辺に納めたい方なら、スタンド型がいいでしょう。スタンド型なら、USBが搭載されているものもあるので、充電しながら、収納することができます。また、縦に置けるので、デスクの面積をとることなく、設置することができます。
価格と汎用性を重視して、卓上タイプを選ぶ
卓上タイプだと価格も安く、2個セット以上のものを買えばしっかりとした冷却性能を得ることもできます。また、USB給電のものがほとんどなので、PS4に接続してすぐに使用することができます。また、ノートパソコンに風を当てることによって、冷却の手助けをすることも可能です。
PS4冷却装置のおすすめ12選
PS4冷却装置のおすすめ12選を紹介します。
PS4 縦置きスタンド コントローラ充電スタンド2台付き 高性能PS4冷却ファン PS4/PS4 Pro/Slim/スリム
- PS4/PS4Pro/PS4 Slim に対応し、本体の冷却と共に、コントローラー2台同時充電することが出来ます。また、ゲームディスク10枚の収納などの機能がある便利な縦置きスタンドです。また、PS4スリム使用時、付属のブラケットを使用して本体を固定します。
- このスタンドには2つの高回転ファンが内蔵されており、本体内部の空気の流れを加速させるため、効率的に冷却できます。
- 高性能チップによる充電管理により、安全かつ高速にコントローラーを充電することが出来ます。また、過電圧・過充電・ショートから保護する優れた機能を搭載しており、安心して使用できます。
- USBポートが3つ搭載しており、コントローラーの充電、外付けストレージなどを接続することが出来ます。
- 放熱性能に優れたメッシュパネルを採用しているため、本体を効率よく冷却することができます。また、低、高、オート、オフの4つのモードをスイッチ一つで簡単に風量を調節することができます。
- デュアルファン設計で、冷却機能を高め、メッシュパネルは平らに設計されているため、作業の妨げになりません。
この冷却装置は、様々なPS4の機種に対応しており、わざわざ専用の物を選んで買う必要が無いところがいいポイントです。また、操作も簡単で、低、高、オフのモードしかなく、スイッチ一つで切り替えることも出来るので、機械の操作に不安がある方でも簡単に操作することが出来ます。さらに、充電機能やUSBポートも搭載されていて、この価格なのでコストパフォーマンスが高く、誰にでもお勧めできる商品です。
参考 KINGTOPA5(エーファイブ) PS4 pro ノートPC 冷却ファン クーラー GLK33-BL
- 5基の強力なサイレントファンが、PS4を効率的に冷却します。
- 8段階の高さ調整で、ノートパソコン使用時画面の見やすい位置に調整することが出来ます。
- 大型金属パネルで冷却効果をため、性村政、大会冷却機能を同時に再現しています。
PS4Slim、Pro以外にもノートパソコンにも対応しており、様々な機器に対応しているところがポイントです。また、5基のサイレントファンが、本体を効率よく冷やすことによってポテンシャルを生かすことができます。またUSB給電で簡単に接続で、音量も最大28DBというところも魅力です。さらに、本体が落下しないようにフラットな設計になっています。そして、ファンコントロールも搭載されており、夏は高速、冬は低速に自動でコントロールしてくれます。
参考 A5Mauknci USBファン 12cm 2台1組 2連USBファン
- 連続稼働のための冷却用ファンのため、静音性に特化しています。
- ミニファンなので自由な場所に設置することができるので、しっかりと設置すれば冷却性能を上げることが出来ます。
- 軽量でコンパクトなので、空間を占めること無く平らにして設置することが出来ます。USBファンガードも搭載されているので安全です。
2台1組のファンなので冷却性能は十分あります。また静音性能がよく、弱風モードにしたとき、稼働音が聞こえないほど騒音がありません。また、PS4以外にもUSBポートが付いている物であれば、使えるので、汎用性が高いところがポイントです。さらに、寿命が長く、長時間稼働していても故障することが無いため、長時間プレイする方におすすめの製品です。コンパクトな設計のため、コンパクトなケースのため、様々な場所に設置することが出来ます。
参考 MauknciAC Infinity MULTIFAN S1 静音 80mm USB Fan 冷却ファン
- 様々の電子機械のために開発された静音UL認定済み
- 騒音と空気の流れのバランスを最適化するためにファンコントローラーを搭載。
- 多くの機器の背面にあるUSBポートに接続することでUSBから給電可能
PS4以外にも様々な機器に対応している汎用型のため、用途に縛られないところが特徴です。また、品質、静音性も高いため、長時間稼働でも心配ありません。シリコンゴム製足がついているため、ファンの振動による騒音や表面摩擦を吸収して静音性を高めています。静音性が高いため、周囲のことを気にすること無く使用できます。
参考 AC InfinityAOYATEC 冷却ファン ノートパソコン用 冷却パッド
- 6つの強力ファンを搭載して、一気に本体を冷やすことが出来ます。
- USBポートが2つ付いているので、コントローラーの給電や外付けストレージを使用することが出来ます。
- RGBライトが搭載されているので、見た目も華やかで美しいです。
強力な冷却ファンを搭載しているので、電源が落ちてゲームを終了してしまうことも無くなるため、長時間プレイする方におすすめ出来る製品です。また、ラップトップなどに使えるので、負荷のかかる作業をしてもしっかりと冷却されるので、本来のポテンシャルを生かすことによって、作業効率を持続させます。そして、テレワークに最適で、角度を調整できるので見やすい位置に調整することが出来ます。さらに、RGBライトを搭載しているので、ゲーミングな見た目をしていてデザイン性に飽きないところが特徴です。
参考 AOYATECエレコム USB扇風機 ブラック FAN-U177BK
エレコム USB扇風機 縦置き/横置き/ PC&タブレット冷却台 3段階風量調整 ブラック FAN-U177BK
- PS4本体以外に、ラップトップなどに使用でき、縦、横、両方使用できます。
- 風力切り替え機能付きで、弱・中・強から使用できます。
- USBインターフェースを装備した機器に対応しています。
FiSound PSVR PS4・PS4Pro ・PS4Slim多機能縦置きスタンド
- 冷却ファン付で、スタンドには2基の強力ファンが搭載されています。そのため、発熱によるプレイ中断と言うことを防止することが出来ます。
- スタンドの組み立てが簡単で、工具など不要で、日本語説明書付属のため、安心して使用できます。
- PSVR、PS4、PS4PRO、PS4Slim用に開発されたスタンドなので、コントローラー2台とPSMOVE2台を同時に充電できます。また、PS4以外の機器も充電することが出来ます。
PS4の様々な機種に対応していて、コントローラやVRなどを収納できる、多機能縦置きスタンドです。収納以外にもしっかりと冷却ファンが搭載されているところがポイントです。また、ヘッドフォンなども収納できるため、PS4の周辺機器をたくさん持っている方にはおすすめの製品です。USBポートが4つあるので、外付けストレージや、マウス、キーボードの接続することが可能なので、複数の周辺機器を使用する方にとっては非常に向いている製品です。
参考 FisoundPS4 PRO用 縦置きスタンド ★冷却ファン有り★
- 本体前面にUSBポートを3つ装備しているので拡張性に優れているため、周辺機器を接続するのにポート不足に困ることがありません。
- スタンド内部にファンを2基備えています。また、静音ファンを採用しているため、他社の冷却装置と比べて静音性に優れているのが特徴です。
- PS4本体は10mm深い位置にはめ込まれており、横幅も14cmあるため、高い安定性を実現しています。
コントローラー充電スロットを2基搭載しているため、コンパクトに収納出来ることが、ポイントです。さらに、USBポートが3基搭載されているため、周辺機器をたくさん使用している方でも、ポート不足になることがありません。本体固定機能が付いていて、揺れなどで倒れることが無く安定しています。また、キャンペーンでアナログスティックキャップをプレゼントしているため、お得な商品です。なんといっても、機能がてんこ盛りで、この価格は非常にコストパフォーマンスが高いです。
参考 Orange Lineエレコム ノートパソコン冷却台 PS3 PS4 横置き アルミボディ
- アルミ製で高い冷却性能を持ってるため、冷却ファンをあまり稼働させなくても冷却することが可能です。
- 無段階でファンの調整が出来るため、自分で細かく調整したい方にはぴったりの機能です。
- USB給電のため、PS4、ラップトップなどの様々な機種に対応しています。
本体を瞬間冷却モードを搭載しており、ハードな使用時でも安心して冷却できるクーラーです。また、巨大ファンを2基搭載しているため、強力な風量があり、回転数も高いのでほかのクーラーよりも冷却することができます。さらに、アルミボディーなので、高い熱伝導性能を持っているので、ファンをあまり回さなくても高い冷却性能を得ることができます。また、無段階調整なので、直感的に操作することが出来るので、負荷に応じて好きな回転数にすることが出来ます。
参考 ELECOMeXtremeRate PS4 Proコンソールに対応用スタンド
- 底面に吸気口を設置することで、PS4Pro本来の冷却性能を存分に生かすことが出来ます。
- PS4本体を縦置きにすることで、見た目をスタイリッシュに見せることが出来ます。
- 取り付けが簡単で、工具など不要で、本体をスタンドに置くだけで設置することが出来ます。
Wanda-b PS4 縦置きスタンド 冷却 ファン 付き
- PS4本体及びコントローラースタンドなので、本体周辺にしっかりと周辺機器をまとめることが出来ます。
- USBポートを3つ搭載されており、側面にコントローラー2台分の充電スタンドが搭載されているためスタンバイちゅうのUSB給電をONにすればプレイ中で無くても充電することが出来ます。
- ファン用の吸気口と側面スリットが付いているので、高い放熱性を確保しています。
ライターあとがき
様々なPS4の冷却装置を紹介してきましたが、基本的に冷却方式は3種類しかないので、どれが自分に合っているのかを選びましょう。また、同じ冷却方式でも、多機能タイプなどがありますが、本当に自分に必要かを考え選ぶのがおすすめです。そして、その機能にいくらまで出せるのかも考えて購入することがポイントです。